データ復旧なら国内売上No.1【データ復旧.com】

復旧率最高値
 
95.2%
 

※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2024年6月の各月復旧率の最高値)

NAS,サーバー

LANDISKにアクセス・接続できない原因と対処方法【NAS復旧】

LANDISKにアクセスできない原因と対処法【NAS復旧】

I-O DATA製のNAS「LANDISK」(ランディスク)でトラブルが発生した場合、一人だけでなく複数人に影響が出てしまい、業務への支障が大きくなるケースも考えられます。

LANDISKに接続・アクセスできないトラブルが発生した場合は、まずは故障原因や注意点を認識しておきましょう。

この記事ではLANDISKに接続・アクセスできない原因と対処法をご紹介します。

なお、デジタルデータリカバリーでは、専門知識を持つ機器別の専門エンジニアによる、無料の初期診断も行っています。お気軽にご相談ください。まずは簡易的な診断と今後の対応方法を無料でご案内いたします。

こんな方は
デジタルデータリカバリーに相談
  • HDDが認識しない!ファイルが開けない!
  • 壊れたHDDからデータを取り出したい!
  • 間違ってデータを削除した!初期化した!

HDDのデータ復旧とメーカー保証の違い

HDDのデータ復旧とメーカー保証の違い HDDのデータ復旧とメーカー保証の違い
メーカー保証ではデータ復旧はできません。

大切なデータを取り戻したいなら
専門業者でデータ復旧しよう

24時間365日受付 最短当日復旧

まずは無料で相談する

 

目次

突然訪れるNASの故障

ネットワーク接続ストレージ(NAS)デバイスは、ネットワーク上でデータを保存・共有できるため、多くの企業や家庭で欠かせない存在となっています。

しかし、NASはハードウェアやソフトウェアのトラブル、ないしネットワーク上の不具合など、さまざまな理由で突然故障、ないしデータが消失する可能性があります。

不測の事態を切りぬけるには?

そのため、重要なデータを定期的にバックアップし、ファームウェアやOSを常に最新の状態に保つことが重要です。しかし、「不完全なバックアップしかない」「自力で対応しても解決しなかった」ということも珍しくありません。

また、RAID崩壊を起こしたNASは、復元ソフトでの対応が難しく、自力でデータ復元することは困難です。もし自力で対応しようと記憶装置を取り外し、パソコンに直接接続すると、ファイルシステムが崩れてしまい、さらに状態が悪化する恐れがあります。

このような場合、自力で対応すると状態が悪化し、データが消失、ないしNASの機器自体が完全に故障してしまう恐れがあるため、データの要不要に応じ、適切な専門業者まで対応を依頼することをおすすめします。

確実かつ安全にデータ復旧を行いたい場合、NAS/RAIDの対応実績が豊富なデータ復旧の専門業者まで対応を依頼するようにしましょう。

 

NAS相談

\RAID累計ご相談件数1.3万件突破!最短5分の相談で無料の初期診断をご案内/

 

LANDISKにアクセス・接続できない原因と症状

LANDISK(以下、NASデバイスと表記)にアクセスできない原因・症状は次のとおりです。

ネットワーク接続のトラブル

NASデバイスのネットワーク接続に問題がある場合、次のようなエラーが表示されることがあります。

  • 「接続がタイムアウトしました」
  • 「デバイスが見つかりません」
  • 「データ転送に失敗しました」
  • 「IPアドレスの競合が検出されました」
  • 「ネットワークに到達できません」

このようなエラーが起きる場合、NASデバイスの設定が正しくないか、データ送信の過負荷により、ネットワーク接続が失われている可能性があります。

またNAS のハードウェア(筐体・記憶装置)が故障した場合も同様にデータへのアクセスや転送が正常に行えず、エラーやデータ損失が発生する可能性があります。

もし設定を見直しても問題が解決されない場合、深刻な障害が起きている可能性があります。この場合、自力での操作は控えてください。

ファームウェアの問題

ファームウェアは、NASデバイスの基本的な機能を制御するソフトウェアです。

ここに問題があると、NASデバイスが完全に応答しなくなったり、他のデバイスに認識されないことがあります。この場合、最新のファームウェアにアップデートすることで、問題が解消する場合があります。

しかし自力で対応できないときは、データの要不要に応じ、専門業者まで対応を依頼することをおすすめします。

内蔵ドライブ(HDD/SSD)の障害

LANDISKを構成するストレージ(HDD/SSD)が破損していると、NASは正常に動作しません。とくに複数のストレージが破損している場合、データが消失する恐れがあります。

このような場合だと、障害原因を社内のシステム担当者が正確に切り分けることは難しいため、早急にデータ復旧の専門業者に対応を依頼することをおすすめします。

なお、内蔵ドライブ(HDD/SSD)の障害は、大きく分けて次の2つです。

  • 論理障害(システム障害/リビルド失敗)
  • 物理障害(経年劣化など)

論理障害(システム障害/リビルド失敗)

論理障害は、NASデバイス内部のデータに生じた障害です。論理障害は、ストレージのフォーマットにより改善されることもありますが、データは消えるので、ご注意ください。

主な原因は次のとおりです。

  • 誤操作による削除・フォーマット
  • データ書き込み中の停電・強制終了
  • リビルド失敗によるRAID崩壊

論理障害が発生したNASをそのまま利用・通電すると、データが上書きされる恐れがあります。内部のデータが必要な場合、自力での対応は控えましょう。

特に気を付けたいのがリビルド失敗によるRAID崩壊です。リビルドとは、NAS上でストレージを交換し、システム構成を再構築する作業のことです。

しかし、リビルドにはリスクがあり、データ領域で不整合が起こると、別のストレージも故障し、さらに障害を深刻化させてしまうケースもあります。

NAS/サーバーのデータ復旧が必要な方はこちら

物理障害(経年劣化など)

HDD物理障害だった

HDDから「カチカチ」「カタカタ」と異音が聞こえる場合、物理障害が発生していると考えられます。このまま使用を続けると、HDDの読み書きヘッドが磁気ディスクと接触し、データ記録面に傷がつく恐れもあります。

物理障害が起きたNASからデータ復旧を個人で行うことは、事実上不可能です。ただちに使用を中止してください。もしデータ復旧を希望する際は、当社のアドバイザーによる無料電話診断をご活用し、データ復旧の温度感をつかんでおきましょう。

物理障害が発生したストレージを自力で修復するのは困難

データ復旧専門業者

物理障害を起こしたストレージ(HDD/SSD)からデータ復旧を行うには、精密機器を安全に復旧する高度な専門設備、膨大なデータ復旧件数に裏打ちされた、高度な解析技術が必要不可欠となります。

とくにHDDはナノ単位で動作する超精密機器のため、修復にあたっては、クリーンルームなどの専門設備でHDDを開封し、経験を積んだエンジニアが作業する必要となります。また復旧実績が豊富にあるデータ復旧業者であれば、復旧ノウハウや知見が豊富で、高精度でのデータ復旧が可能となります。

物理障害が発生したストレージ(HDD/SSD)で「安全かつ最速でデータを復旧したい」場合、自力で対処せず、信頼できるデータ復旧サービスで無料の初期診断を受けてみることをおすすめします。無料初期診断では、専門家がハードウェアやソフトウェアの問題を診断することで、最適な解決策を提案することが可能です。

デジタルデータリカバリーでは、365日年中無休・最短即日復旧可能で、電話相談およびトップエンジニアによる初期診断も無料で行っております。まずはご相談ください。

かんたん申し込み
メールで相談する

 

LANDISKにアクセス・接続できない場合にまず試すべきこと

LANDISKにアクセス・接続できない場合にまず試すべきことは次のとおりです。

LANDISKにアクセス・接続できない場合にまず試すべきこと

ネットワークに異常がないか確認

LANDISKにアクセスできない時はネットワーク(LAN)側に問題がある可能性があります。 インターネット検索やメールができるかどうかで異常判断することができます。NASにアクセスできず、インターネットやメールの異常が複数台のPCで発生した場合、ルーターやハブの故障が疑われます。

ルーターやハブが正常でも、ネットワークケーブルが有線の場合、断線の可能性も考えられるため確認しましょう。

故障状況を確認する

LANDISKにアクセスできない時にまず疑うのが、LANDISK本体に問題がないかです。

まずLANDISKに何が起きているのかを確認するため、デバイスに搭載されたLEDランプで現在の状態を確認するか、NASデバイスのエラーログ、イベント履歴を確認し、マニュアルに従った適切な対応を取りましょう。

ただし、マニュアルにで問題を解決できない場合、致命的なエラーが起きている可能性があることから起動を優先する際は、製造元に問い合わせてサポートを受ける必要があります。

一方で、確実にデータを取り戻す場合、データ復旧専門業者まで対応を依頼しましょう。

接続台数を確認する

LANDISKの場合、設定上は90台のパソコンが可能ですが、ネットワークが安定して運用可能な台数は10台以下とされています。接続台数が上限を超える場合は、一部のデバイスを切断するか、同時接続数の多いNASデバイスにアップグレードする必要があります。

接続されているデバイスの数を確認するには、NASデバイスのWebインターフェイスにアクセスし、[システム]または[ステータス]セクションに移動します。

 

症状別対処法① LANDISKが起動しない

LANDISKが起動しない場合、電源ケーブルやコンセントに問題がある可能性があります。

まず機器周辺の電源周りを確認しましょう。電源ケーブルが正しく接続されていること、および電源コンセントが機能していることを確認します。また、電源を切って再接続することで問題が解消される可能性があります。

LANDISKが起動しない場合の対処法はこちら

症状別対処法② NAS/共有フォルダにアクセスができない

コマンドプロンプトで「ping」を使う

NASデバイスや共有フォルダにアクセスできない場合、ネットワーク接続に問題がある可能性が高いです。まずはネットワーク接続が正しいかどうかを確認しましょう。この場合、コマンドプロンプトで「ping」という機能を使うのが有効です。

ただ、NASデバイスに ping を送信するには、その IPアドレスを知る必要があります。通常、NASデバイスの IPアドレスは、NASデバイスのWebインターフェースにアクセスするか、ネットワーク設定を確認することで見つけることができます。

NAS デバイスの IPアドレスを入手したら、「ping」コマンドを使用してデバイスとNAS の間の接続をテストしましょう。

以下は、異なるオペレーティング・システムでの実行方法です。

Windowsで「ping」コマンドを使用する手順

コマンドプロンプトを開き、「ping [NASのIPアドレス]」とタイプしてEnterキーを押します。(例 “ping 192.168.1.100” と入力)

MacOS/Linuxで「ping」コマンドを使用する手順

ターミナルを開いて「ping [NASのIPアドレス]」と入力し、Enterキーを押します。
(例 “ping 192.168.1.100″)

NASデバイスに到達できない場合、要求がタイムアウトしたことを示すエラーメッセージが表示されます。こういった問題に直面した場合、端末とNAS間の接続をブロックしているファイアウォール、またはセキュリティ設定があるかどうかを確認しましょう。

仮にこれで問題を解決できない場合、ハードウェアトラブルによって起動しない可能性があります。むやみに操作すると状態が悪化する恐れがあるため、データの要不要にあわせて適切な専門業者に対応を依頼するようにしましょう。

専門家が解説!NAS/サーバーにアクセスできない時の対処法
NASにアクセスできない際の症状・原因、対処法とやってはいけないことNASにアクセスできない時の対処法は、①接続できるPC台数を確認する②PCの再起動を行う③ネットワーク接続を確認する④IPアドレスを固定する⑤SMB1.0を有効にする⑥NASアップデートを行うなどがあります。本記事では、NASにアクセスできない症状・原因・やってはいけないことを解説します。...

症状別対処法③ ステータスランプが赤点灯・点滅する

ステータスランプLEDが赤く点滅・点滅している場合、ストレージに問題がある可能性が高いです。下記を参考に原因を確認しましょう。

ステータスランプの種類と症状
に点灯 システム起動中
に点滅 RAID 崩壊など重大な問題発生
HDDランプ
に点灯 HDDが接続されていない
に点滅 HDDに問題が発生

 

ストレージの機械的故障は4年を前後に故障率が急激に高まります。

メーカーの診断ツールでディスクの状態を確認し、エラーがあれば修復してみてください。バックアップがある場合、故障したストレージを交換することで、問題が解決することがあります。

RAID0のサーバのデータ復旧が必要な方はこちら

RAID1サーバのデータ復旧が必要な方はこちら

自力の対処法でアクセス・接続できなかった場合

アクセスできないLANDISKから、個人でデータ復旧作業をすることはデータ消失のリスクを伴います。大切なデータが保存されており、個人作業に自信がない方は作業を避け、データ復旧の専門業者まで対応を依頼するようにしましょう。

データ復旧業者に相談

HDD業者

LANDISKにアクセスできないとなった時はデータ専門業者への相談が最も安全な方法です。

上記で紹介した対処法のような個人操作は誤った操作により、症状悪化やデータ削除の危険があるのに対し、専門業者は初期診断で故障原因を正確に特定し、的確な対処を行います

デジタルデータリカバリーは、お電話またはメールでお問合せいただくと、当社のデータ復旧アドバイザーが簡易的な診断と今後の対応方法について無料でご案内いたします。

機器別の専門のエンジニアによる無料初期診断を行っており、法人様の場合は出張診断も可能です。状態によっては、内部のデータの取り出しだけでなく、NASの使用環境ごと復旧できる場合もあるため、お気軽にご相談ください。

はじめてのデータ復旧業者は【技術力の高さ】で選ぶ

データトラブルの際、一番頼りになるのがデータ復旧業者です。しかし、初めてデータ復旧業者に依頼するとなると、どこに依頼したらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

データ復旧業者を選ぶときの最大のポイントは、【技術力の高さ】です。

データ復旧は手術と同様、何度もできるものではありません。失敗してもやり直しがきくものではなく、繰り返すたびに復旧率が下がっていくので、最初の対応が復旧率を握るカギとなります。もし絶対に取り戻したい大切なデータがあれば、確かな技術力を持つ業者に依頼すべきでしょう。

技術力が高いデータ復旧業者を選ぶ3つのポイント

全国100社以上あるといわれるデータ復旧業者の中で技術力が高く、信頼できる業者を選ぶ3つのポイントを解説します。おさえておくべきポイントはこちらです。

技術力が高く、信頼できる業者を選ぶ3つのポイント
  • POINT:1 復旧実績や復旧率が数字で明記されている
  • POINT:2 他社で復旧できなかった機器からも復旧実績がある
  • POINT:3 復旧ラボを公開し、自社内に復旧設備を揃えている

 

POINT:1 復旧実績や復旧率が数字で明記されている

復旧実績や復旧率は、多くの場合、公式Webサイトで確認できます。特に実績が誰が見ても客観的に判断できる「数字」で明記されている企業は、信頼性が高いと言えます。

データ復旧業者の中には、明確な根拠数字を記載していないケースもあります。そのような業者は技術力を有していない可能性があるため、信頼できる業者とは言い難いです。

「国内最高レベル」など、曖昧な言葉のみで具体的な復旧実績について公開していない業者もあるため、過去の実績についてしっかり確認するようにしましょう。

POINT:2 他社で復旧できなかった機器からも復旧実績がある

「メーカーや他のデータ復旧業者で復旧できなかった機器から復旧実績がある業者」は技術力が高いと言えます。官公庁、国立大学法人、上場企業の復旧件数が多い業者も、信頼がおけます。

データ復旧は、機器の種類や障害の程度によって難易度が異なります。業者によって対応できる障害レベルにも差があるため、技術力の低い業者に依頼すると、復旧に失敗するリスクがあります。

他社で復旧できなかった機器でも復旧実績のある業者は、高難度の障害に対応している、技術レベルの高い業者と言えます。

POINT:3 復旧ラボを公開し、自社内に復旧設備を揃えている

データ復旧の業者の中には、自社で復旧作業を行なわず外注したり、自社内に専用設備を持たない業者も存在します。

そのような業者に依頼してしまうと、誤った処置が行われ、大切なデータを失う可能性があります。

復旧ラボを公開し、見学を受け付けている業者であれば、自社内できちんと復旧作業を行なっていることがわかるので安心です。

国内で復旧ラボを構えている業者は限られています。Webサイトの情報だけではわからないことも多く、実態を知るには直接ラボの様子を確認するのが一番安心です。

データ復旧は「デジタルデータリカバリー」にお任せください

当社はデータ復旧専門業者 14年連続データ復旧国内売上No.1(※)として多くのお客様に選ばれ続けています。そして技術力が高く、信頼できる業者を選ぶ3つのポイントをすべて満たしており、自信を持ってデータ復旧の作業をさせていただきます。

※データ復旧専門業者とは、自社及び関連会社の製品以外の製品のみを対象に保守及び修理等サービスのうちデータ復旧サービスを専門としてサービス提供している企業のこと
※第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく(集計期間:2007年~2020年)

デジタルデータリカバリーは技術力が高いデータ復旧業者を選ぶポイントを満たしています

 

  • POINT:1 復旧実績や復旧率を数字で公開しています
  • POINT:2 他社で復旧不可からも多数復旧に成功しています
  • POINT:3 復旧ラボをすべて公開・自社内設備で復旧しています



POINT:1 復旧実績や復旧率を数字で公開しています

当社はデータ復旧国内トップクラスの実績を誇っており、復旧率最高値 95.2%(※1)の技術力をもって、あらゆるメディアからのデータ復旧に対応しています。また、官公庁や国立大学法人・上場企業を含めた、日本中のお客様のデータの復旧に対応しており、累計41万件以上のご相談実績(※2)があります。

しかし残念ながら、データ復旧業者の中には技術力が低いにも関わらず、「我々は高い技術力を持っています」など、明確な数字を出さずに曖昧な表現をしている復旧業者が多数あります。そのような復旧業者は、実績が少なかったり、社内に専用設備を持っていない可能性が高いため、注意しましょう。

当社では、「本当に技術力の高い会社であれば、復旧率で明確な根拠を示すべき」と考え、つちかった技術力に自信があるからこそ、復旧実績や復旧率を公開しています。

POINT:2 他社で復旧不可からも多数復旧に成功しています

当社では、同業他社では復旧不可能とされた機器のご相談も7,000件以上(※3)対応しており、重度障害からのデータ復旧に多数成功しています。

技術力の高い業者ほど、他社で復旧不可能と判断された機器の復旧実績が高くなる傾向にあります。

当社は、他社様を上回る症例数を復旧しているからこそ、同業他社で復旧不可能な障害でも、当社で復旧が可能となっています。諦める前に、まずはご相談ください。

POINT:3 復旧ラボをすべて公開・自社内設備で復旧しています

当社は復旧ラボを公開し、見学を受け付けており、直接ラボの様子を確認していただけます。クリーンルームを含め、国内最大級の自社内復旧ラボで復旧作業を行っており、エンジニアの作業風景をWebサイトやSNSで発信しています。

大切なデータを預ける上で、その業者の実態が分からないと信用できませんよね?社内風景や、実際に復旧に携わるエンジニアの顔が見えることは、非常に重要な点と言えます。

データ復旧業者の中には、復旧ラボを社内に保有していなかったり、外注や、個人でも試せる復旧ソフトを使用するだけで、作業を行わない業者も存在します。Webサイト上に掲載している社内風景と、実態が異なる怪しい業者も少なくありません。セキュリティなどを理由に、実態を明かさない復旧業者は、怪しいと判断した方が良いでしょう。

※1:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2024年6月の各月復旧率の最高値)
※2:期間:2011年1月1日~
※3:期間:2016年6月1日〜

 

デジタルデータリカバリーが選ばれる理由について、詳しくはこちらで紹介しています。

選ばれ続ける6つの理由

 

↓まずはお気軽にご相談ください↓

メールで相談する

 

当社が選ばれる理由

RAID累計ご相談数13,263件

RAID機器多数
当社に寄せられたRAIDのご相談件数は13,263件を超え、多くのお客様からさまざまなご依頼をいただいております。

この多様なご相談から新しい技術の開発を進め、NAS・サーバーの復旧(復元)ノウハウを日々蓄積し、迅速で安全な復旧を可能としています。

NAS・サーバーの復旧は、当社のトップエンジニアが対応します。培ったデータベースと熟練の技術を駆使し、メーカー・機器・RAID構成・ファイルシステム問わずどのようなNAS・サーバーでも復旧(復元)のご対応をさせていただきます。

他社復旧不可のNAS・サーバーの復旧(復元)実績多数!

他社復旧不可 復旧実績多数
実は「別業者が対応できなかった機器が当社でデータ復旧(復元)できた」という実績も多くございます。
NAS・サーバーのデータ復旧(復元)の成功を左右するのが正しい初期診断です。初期診断では、機器の状態をエンジニアが確認し、原因を突き止めます。この時の診断が間違っていると対処法を誤り、データを正確に取り出せなくなってしまいます。
初期診断により異常箇所を特定し、ファイルシステムの解析やデータ構成の再築など論理障害や、NAS・サーバー内蔵HDD(ハードディスク)の物理的な障害を復旧していきます。

全国無料出張サービスで迅速診断!(法人)

出張サービス
厳重なセキュリティで管理されており規則上、
  • 持ち出しが出来ないサーバやNAS
  • 物理的に持ち出しが難しい大型サーバやNASをお持ちの法人様については弊社エンジニアがお客様ご指定の場所まで伺い、診断から復旧作業まで行います。

官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました

ご依頼実績

※ 掲載の許可を得た法人様の一部を紹介させていただいております。

LANDISKデータ復旧・復元の流れ

法人様限定!出張診断・復旧サービス

LANDISKにアクセスできない時の注意点

LANDISKにアクセスできない時の注意点を紹介します。
アクセスできない際に誤った作業をしてしまうとデータ消失の危険もあるため必ず注意点を確認しましょう。

電源のON/OFFを繰り返さない

HDDを取り出しNG

症状悪化や新たに別の障害が発生する危険があります。

電源のon/offはLANDISK内のHDD/SSDに大きな負荷がかかります。これにより、故障の症状が悪化したり、別の障害が発生する可能性があります。軽度の故障がより悪化するのを防ぐためにも、電源のon/off、再起動を繰り返すことは控えましょう。

リビルド(再構築)しない

リビルド(再構築)を行うと失敗する危険性があります。
RAIDを構成している複数台のHDD/SSDは、同時期に生産・購入されていることが多く、一台に障害が発生すると他のディスクも同時期に障害発生するケースが多くあるためです。

リビルド失敗イメージ

HDDの交換・入れ替えはしない

HDD入れ替えNG

HDDの交換・入れ替えはデータ破損につながります。
サーバーやNAS故障時、一台のHDD/SSDだけでなく他のドライブにも異常があった場合、HDD/SSDを交換してもデータがもとに戻るどころか、最悪の場合取り出せなくなってしまいます。
また、RAID構成を組んでいるものであれば、HDD/SSDを取り出して単体でPCに繋ぐ行為は絶対にしてはいけません。情報が上書きされて、データ復旧の難易度があがってしまうためです。

 

データ復元ソフトは使わない

復元ソフト使用NG

データ復元ソフトはLANDISKに限らずNASの復元では推奨されていません。
データ復旧ソフトで対処できるのは、軽度の論理障害のみに限られており、正確な機器の障害を判断できない状態で試すにはリスクが高すぎるためです。安易にデータ復元ソフトを使用してしまうと、物理的にHDDに高負荷がかかり状態を悪化させる可能性があります。
LANDISK内に保存しているデータを安全に取り出すためには、データ復元ソフトの使用は避けるのが賢明でしょう。

LANDISKのデータ復旧事例

症状1 突然アクセスすることができなくなった。

型番/モデル:HDL-GT2.0

お客様からの症状
社内で機器を移動させようと、電源コードを抜いて再度電源を入れなおしたところ、「RAID崩壊モード」になってしまう。メーカーに問い合わせたが、フォーマットするしか方法がないといわれてしまい途方に暮れているのだがデータは元に戻るのでしょうか?

技術員からのコメント
このような状態になってしまうと、NAS自体での修復は出来ません。今回のケースでは、急に電源コードを抜いたことで、データの同期に損傷がみられましたが、NAS専門チームが、ご希望データをほぼ100%復旧することに成功しました

症状2 停電があってからアクセスできなくなった。

型番/モデル:HDL-GT1.0

お客様からの症状:
停電後に電源を入れなおし、ユーティリティ画面(設定画面)をみてみると、「データの同期がとれません」と出てしまう。リビルドをすれば機器を使えるようになるが、データは消えてしまうとも書いてあり、なんとかデータを消さずに元に戻せないでしょうか?

技術員からのコメント:
今回のケースは、データを管理するファイルシステムに損傷があり、データを見ることができないという状態でした。そこで、ファイルシステムの修復を行い、無事データを復旧することに成功しました。

症状3 メーカーに電話をしたがデータ復旧はできないと言われた。

型番/モデル:HDL-GT3.0

お客様からの症状:
ある日、突然データにアクセスすることができなくなってしまった。なぜデータにアクセスすることができなくなったのかメーカーに問い合わせをしましたが、データはあきらめてくださいと言われてしまった。

技術員からのコメント:
メーカーで無理と言われた機器でもお任せください。今回は、ハードディスクに寿命がきており、機械にガタがきていたようです。部品を交換し、無事にデータを復旧することができました。

症状4 カチカチ、カタカタ音が止まらない。

型番/モデル:HDL4-GTR2.0

お客様からの症状:
突然、カチカチ音が鳴り出し、ネットワークフォルダにアクセスできなくなってしまった。システム担当に聞いてみたが状況は変わらず、どうすることもできなかった。

技術員からのコメント:
機器から音がする場合は重症です!今回は、症状があらわれてからも電源を入れっぱなしにしていたため、ハードディスクに激しい損傷がみられました。物理障害専門の技術員が総力をあげて復旧し、ご希望データの90%を復旧することができました。

症状5 他社では復旧できなかった。

型番/モデル:HDL-GT1.0

お客様からの症状:
とても重要なデータがあり、複数のデータ復旧会社に依頼をしたが、どの会社も全て「この機器は特殊なので対応出来ない」と言われてしまった。どうしても中のデータを復旧したいのだが、可能でしょうか?

技術員からのコメント:
復旧が可能な場合がございます。。NAS-RAIDには特殊なOSが使用されており、市販の復旧ソフトなどに頼っている会社では、まず復旧は不可能です。弊社では、このような特殊OSを復旧する専門のチームを設けておりますので、ご安心ください。今回のケースでも、高度な技術力を駆使してデータの復旧に成功いたしました。

症状6 ブザー音が止まらない。

型番/モデル:HDL2-G2.0

お客様からの症状:
ネットワークのデータにアクセスすることができなくなってしまい、再起動をしたところ、ブザー音が止まらなくなってしまった。LEDライトも赤く点灯しているのですが、直るのでしょうか?

技術員からのコメント:
NASサーバーのように、24時間稼動の機器は通常使用のPCに比べて寿命も早まります。今回のケースでは、1台のハードディスクには激しい物理的な損傷、さらにもう1台のハードディスクにも障害の兆候がみられましたので、物理的修復処置を行い、復旧に成功しました。

症状7 落雷があってからアクセスできない。

型番/モデル:HDL4-G1.0

お客様からの症状:
先日落雷にあい、停電と同時にいくつかの電化製品が動かなくなってしまった。このサーバーもそのうちの一つで、ビニールが溶けるような臭いがしており、電源をさしても何も反応してくれない。なんだか怖いのでそのままの状態で放置してあります。

技術員からのコメント:
雷サージ対策をしていない場合、コンセントに直接電源をさして動かしている機器は非常に高い電圧を一時的に浴びるようになります。今回の機器も開けてみた所、機器自体の基盤がショートしており、HDDも1台が基盤不良で動かなくなっている状態でした。このまま通電させていたら発火もあり得るような壊れ方でしたので、放置したのは賢明な判断だと思います。このような障害の際はまずご相談ください。

症状8 朝出勤したらファイルサーバーにアクセスできなくなっていた。

型番/モデル:HDL4-G1.0

お客様からの症状:
前日の夜までは特別問題なくアクセスできていたのに、朝出勤して仕事を始めようとファイルサーバーにアクセスしようとしたらネットワーク上に見つからない。原因は全く不明で、とりあえず説明書を見ながらいじってみたものの、赤い点灯から症状が変わらない。

技術員からのコメント:
ファイルシステム内に保存されている更新時間情報が少しでもズレてしまうと急にRAIDが崩壊してしまう、という症状はこのようなNAS危機で度々見受けられます。こうなってしまう原因は、例えば電源の瞬断や、細かなファイルの一括アップロード、ダウンロード、その他過負荷がかかる状況が考えられます。今回は仮想的にRAIDシステムを組み直し、データの抜き出しに成功しました。

復旧をご依頼のお客様から喜びの声が続々と到着!

他社で復旧不可と判定されたものの、ほとんどのファイルが復旧できた!

2023.09.22

USBメモリをご依頼

他社で復旧不可と判定され、もうデータが戻って来るのは諦めていたところ、ほとんどのファイルが復旧でき、大変助かりました。
ラボ(研究室)も案内して頂き、どういった手順で進めていくのかの説明も丁寧にして頂けました。

東京都

欲しかったデータは全て復旧されました

2023.11.09

デスクトップパソコンをご依頼

この度は大変お世話になりました。
他社でHDDの損傷が激しく復旧は無理と断られたため藁にもすがる思いで御社にお願いをしましたが、欲しかったデータは全て復旧されました。
代金はそれなりにかかりましたが、金銭には変え難い大切なデータだったので大変感謝しています。

東京都

諦めていたデーターの復旧へ安心して依頼することができました

2023.11.09

USBメモリをご依頼

復旧に至るまでの過程(状況・見積などなど)で、受付から各御担当さんがしっかり連携され都度都度丁寧にご説明を頂けたことで、理解でき諦めていたデーターの復旧へ安心して依頼することができました。

岐阜県

絶望していたデータが完全復旧して、ありがたい限り

2023.11.08

SSDをご依頼

絶望していたデータが完全復旧して、ありがたい限りです。復旧のスピードも速くてうれしかったです。お世話になりました。

岐阜県

要望通りの復旧結果で大変満足です

2023.11.08

レコーダーをご依頼

要望通りの復旧結果で大変満足です。途中の経過報告も迅速でとても良かったです。

神奈川県

完璧な対応をいただき大変感謝してます

2023.11.08

USBメモリをご依頼

今回は当方の急なお願いに対して、完璧な対応をいただき大変感謝してます。
もう一つ感心したのは、ご相談の一報入れた電話でのご対応、事務所でのご対応、途中のご対応と結果、ご対応いただいた各社員皆様がお若いのにとても高レベルのご対応していただいたことへ、とても感心と感謝しております。

神奈川県

電話やメールでも丁寧にご対応頂き、不安が軽くなりました

2023.10.25

外付けHDDをご依頼

本当に助かりました。電話やメールでも丁寧にご対応頂き、不安が軽くなりました。ありがとうございました。もしも、のことがあれば、他の方にも紹介したいと思います。

愛知県

復旧していただき感謝しております

2023.10.12

外付けHDDをご依頼

最初にメールでご連絡した時間よりも先に一度お電話いただけて助かりました。大切なデータだったので、もっと早い時間に予約しておけばよかったな…、と思い何度も電話連絡に切り替えようと迷っていたので、とてもありがたかったです。
また電話応対いただいた方々も、説明内容が丁寧、かつ話し方も大変聞き取りやすく安心できました。こちらの事情で手続き内容を変更させていただいた時も、快く対応してくださり感謝しております。
かなりの容量のデータを完全な状態で復旧していただき感謝しております。また困ったことがあった際にはこちらにお願いしたいと思います。

北海道

誠意を持って復旧していただき、技術力は確かだと感じました

2023.09.27

外付けHDDをご依頼

今回を含めて二度、貴社のHDD復旧サービスを利用いたしました。
いずれもプライベート使用のHDDでした。
前回、本当に何とか治して欲しいと思って銀座のオフィスに持ち込みました。
誠意を持って復旧していただき、技術力は確かだと感じました。
ネットでは色々言われているようですが、
今回も、前回の体験を信じて、六本木に持ち込みました。
はたして、満足の復旧結果でした。
私が貴社に復旧を託したことが、微力ながら貴社の技術力の蓄積に役立つのであれば、これほど嬉しいことはありません。

東京都

迅速なご対応で感激しております

2023.05.30

SDカードをご依頼

カメラで撮影したデータの復旧をお願いしました。迅速なご対応で感激しております。お値段が想像をはるかに超える物でしたが、記念の写真でしたので復旧出来て良かったと思いました。結果的に写真が見られるようになって私以外の人も喜んでくれたので、普及をお願いして良かったと思いました。

東京都

多くのお客様から感謝の声をいただきました

感謝の手紙1
感謝の手紙2
感謝の手紙3
感謝の手紙4
口コミはこちら

よくある質問

まず直るかどうか知りたいのですが、診てもらうのにお金はかかりますか?

いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。

※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。

営業時間を教えてください

営業時間は以下の通りになっております。
土日祝日問わず、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。

電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
来社受付:9:30~21:00

他社で復旧できないといわれた機器でも復旧できますか?

復旧できる可能性がございます。

弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。

 上記以外のよくある質問はこちら

驚愕 業界No1だからできる ¥0データ復旧サービス
各種メーカー復旧可能!外付けハードディスクおまかせください。

復旧取扱機器

法人様・官公庁専用 窓口はこちら
RAID専用緊急対応窓口はこちら
ハードディスクデータ復旧はこちら
外付けHDDデータ復旧はこちら
パソコンデータ復旧はこちら
SSDデータ復旧はこちら
レコーダーの復旧はこちら
USBメモリデータ復旧はこちら
SDカードデータ復旧はこちら
ビデオカメラデータ復旧はこちら
スマートフォンデータ復旧はこちら

バックアップ・保証サービス

DDB
DDW

調査・解析サービス

社内不正調査
ハッキング調査
マルウェア感染調査
パスワード解除
トップへ