HDDが故障すると、大切なデータが失われる危険性があります。
特に物理障害や論理障害が原因でHDDが認識されなくなった場合、自力でのデータ復旧が難しくなることがあります。
本記事では、データ消失リスクに直面しているユーザー向けに、故障したHDDからデータを取り出すための具体的な方法や注意点を詳しく解説します。
目次
HDDの故障原因
HDDが故障する原因は大きく2つに分類されます:物理障害と論理障害です。まずはこの2つの違いを理解し、故障の原因を特定することが重要です。
物理障害
物理障害とは、HDD自体が物理的に破損している状態を指します。落下や衝撃、経年劣化、過熱、静電気によるショート、水没などが原因で発生します。
このような障害では、HDDが全く動かなくなることが多く、外部からの操作が難しくなります。特にこの場合、無理な操作をするとデータが取り返しのつかない状態になることがあるため、専門業者に相談するのが最適です。
業者はクリーンルームや特殊なツールを用いて、データを最大限に保護しながら復旧を試みるため、自己対応による取り返しのつかないデータ損失のリスクを避けることができます。
当社は、46万件以上の相談実績(算出期間:2011年1月1日~)を持ち、経験豊富な専門アドバイザーが対応しています。手術室レベルの清潔なクリーンルームや7,000台以上のHDDドナーを活用し、迅速かつ確実なデータ復旧を提供します。
24時間365日、電話受付と無料診断を行っておりますので、いつでも安心してご相談ください。相談から初期診断・お見積りまで無料でご案内しています。まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。
論理障害
論理障害は、HDDの内部データやファイルシステムが破損している状態です。誤操作やウイルス感染、ファイルの誤削除、OSのクラッシュが原因で発生します。
物理的な損傷はないため、自力でのデータ復旧が可能な場合もありますが、操作ミスや無理な復旧作業によりデータが完全に失われるリスクもあるため注意が必要です。
HDDが故障した場合、自力でデータを取り出す具体的な方法
HDDが故障した場合、自力でデータを取り出せる方法があります。
ただし、物理障害が発生している場合は自力での対応が難しいため、専門家の助けを借りることを強くお勧めします。以下に、論理障害が発生した場合の対処法と、物理障害が疑われる際の注意点を紹介します。
別のパソコンにHDDを接続する
HDDの故障が軽度な場合、HDDを他の正常なパソコンに接続してデータを取り出せることがあります。この方法はパソコン本体の故障とHDDの故障を切り分ける際にも有効です。
- パソコンの電源を切り、ACアダプタやバッテリーを取り外す
- HDDを取り外し、USB変換ケーブルなどを使用して別のパソコンに接続する
- 接続したパソコンがHDDを認識し、データが表示された場合、そのデータを移行する
注意点として、HDDが物理的に損傷している場合、この方法では認識されないことがあります。その場合は、データ復旧の専門家に相談するのが安全です。
データ復旧ソフトを使用する
軽度の論理障害が原因でHDDが認識されない場合、データ復旧ソフトを使用してデータを取り出せることがあります。市販のデータ復旧ソフトを使用する際は、慎重に操作することが大切です。不適切な操作を行うと、データが完全に失われる危険性があります。
- 信頼できるデータ復旧ソフトを選ぶ
- HDDを接続し、ソフトを起動する
- ソフトの指示に従い、データをスキャンして復旧する
しかし、以下の症状の場合、自力での対応は危険な可能性があります:
- HDDから異音がする
- PCが起動しない
- HDDが認識されない
このような場合は、専門のデータ復旧業者に依頼することを強く推奨します。自力でのデータ取り出しには常にリスクが伴います。重要なデータの場合は、専門家に相談することが最も安全な選択肢となります。
安全にデータを取り出すための注意点
故障したHDDからデータを取り出す際には、いくつかの重要な注意点があります。これらの点を守らないと、データが完全に失われる危険性があります。
電源のオン/オフや再起動を繰り返さない
HDDが故障しているときに、電源を何度も入れたり切ったりするのは避けましょう。HDDに負荷がかかり、故障が悪化してしまうことがあります。また、誤作動によってデータが上書きされる可能性もあるため、通電状態を維持しないことが重要です。
フォーマットしない
HDDが認識されない場合や、エラーメッセージで「フォーマットしますか?」と表示された場合でも、フォーマットは絶対に避けてください。フォーマットを行うと、データが上書きされてしまい、データの復旧が困難になります。
HDDを分解しない
HDDを自力で分解しようとするのは非常に危険です。HDDは非常にデリケートな機器であり、分解するとデータが取り出せなくなる可能性があります。また、専門的な設備やクリーンルームが必要なため、分解作業は必ず専門業者に依頼しましょう。
確実にデータ復旧を行う/自力で対応できない場合、「データ復旧の専門業者」に対応を依頼する
HDDが物理的に故障している場合、自力での修復は困難です。データ復旧業者に依頼することを強くお勧めします。物理障害によるHDDの故障は、専門の技術を持つ業者でなければ復旧が難しいため、早急に対応する必要があります。
データが重要な場合は、すぐにデータ復旧の専門業者にご相談ください。
ただし、ご自身の機器がデータ復旧可能かどうか、費用はどれくらいかかるのか、復旧にどれほどの時間が必要かなどの情報は、直接データ復旧業者に相談しないと分かりません。データ復旧を検討している場合は、一度相談してみることをおすすめします。
特にディスクに傷が入る「スクラッチ障害」が発生したHDDからデータを復旧できる会社は、世界でも限られています。一般的なデータ復旧会社では、ディスクに傷があると復旧不可能と判断されることが多いですが、デジタルデータリカバリーでは、長年の研究と多数の成功事例をもとに、傷のあるHDDからのデータ復旧に対応しています。
「HDDの表面に傷が入っているため復旧できません」と言われても諦めないでください。当社はこのような難しい障害にも対応可能であり、東京都からも重度物理障害を起こしたHDDからの復旧技術が高く評価され、「HDD復旧技術の向上によって顕著な経営革新を果たした」として、経営革新優秀賞を受賞しています。
また弊社では安心してサービスを利用できるよう初期診断を無料で提供し、電話受付は365日24時間対応しています。データトラブルにお悩みの際は、お気軽にご相談ください。
官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました
※ 掲載の許可を得た法人様の一部を紹介させていただいております。
よくある質問
いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。
※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。
営業時間は以下の通りになっております。
土日祝日問わず、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。
電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
来社受付:9:30~21:00
復旧できる可能性がございます。
弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。
この記事を書いた人
デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。