MacのTime Machineを利用してバックアップを取ろうとしたときに、外付けHDDが認識されないという問題に直面したことはありませんか?これは多くのユーザーが経験するトラブルの一つです。認識しない原因は複数考えられますが、この記事ではその原因と解決策を分かりやすく解説します。特に、HDDのフォーマット形式や接続方法の確認、macOSのアップデートなど、実際に効果的な手順を順を追って説明していきます。重要なデータを守るためにも、しっかりと対処法を把握し、適切な対応を行いましょう。
目次
mac Time Machine 外付けHDDが認識しない原因
Time Machineを使ってバックアップを取る際、外付けHDDが認識されない問題に直面することがあります。これにはいくつかの原因が考えられますが、まずはトラブルの発生要因を見ていきましょう。
フォーマット形式の問題
外付けHDDをTime Machineに接続する際、正しいフォーマット形式でないと認識されないことがあります。特に、APFS形式ではTime Machineでの利用ができないため、Mac OS拡張(ジャーナリング)形式にフォーマットする必要があります。フォーマット形式が間違っていると、HDDが認識されずバックアップが開始できません。
Finderの設定不備
Finderの設定で外付けHDDが表示されない場合も認識されない原因となります。Finder > 環境設定 > サイドバー で「外部ディスク」にチェックが入っていることを確認しましょう。これが無効になっていると、HDDが接続されてもFinder上に表示されません。
ディスクユーティリティの問題
HDDが認識されない場合、ディスクユーティリティで確認する必要があります。ディスクユーティリティを開き、外付けHDDが表示されるか確認しましょう。表示されている場合は、「First Aid」機能を使ってディスク修復を試みることができます。
OSのアップデート不足
macOSのバージョンが古い場合、外付けHDDが正しく認識されないことがあります。常に最新のmacOSにアップデートすることが推奨されます。アップデートを怠ると、新しいハードウェアや周辺機器との互換性に問題が生じることがあります。
接続方法の問題
USBケーブルやポートの問題も、HDDが認識されない原因となり得ます。別のUSBポートに接続してみる、または別のMacで試してみて正常に動作するか確認しましょう。これにより、接続機器側に問題があるかどうか判断できます。
HDD自体の故障
長期間使用しているHDDは、物理的な故障を起こしている可能性があります。特に、異音が発生している場合やHDDが回転しない場合は、物理的な故障が疑われます。こうしたケースでは、自力での修復は難しくデータ復旧業者への相談が必要です。
デジタルデータリカバリーでは、46万件以上(算出期間:2011年1月1日〜)の豊富な相談実績を持ち、物理的な故障や重度のデータトラブルなど、さまざまなケースにおいて正確な初期診断を行い、問題の原因を迅速かつ的確に特定します。
安心してサービスを利用できるよう初期診断を無料で提供するなど、サポート体制を整えており、電話受付も24時間365日対応しているため、いつでも困ったときにご連絡いただけます。データトラブルにお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
mac Time Machine 外付けHDDが認識しない場合の対処法
上記の原因を特定したら、以下の対処法を試してみてください。個々の状況に応じた対策を実施することで、問題が解決する可能性が高まります。
フォーマット形式の修正
HDDがAPFSでフォーマットされている場合、Time Machineでは利用できません。この場合、HDDをMac OS拡張(ジャーナリング)形式にフォーマットし直す必要があります。
- ディスクユーティリティを開く
- 該当のHDDを選択し、「消去」を選択
- 「フォーマット」欄から「Mac OS拡張(ジャーナリング)」を選択
- 「消去」ボタンを押してフォーマット完了
Finderの設定を修正する
Finderで外部ディスクが表示されるように設定を変更することで、問題が解決することがあります。
- Finderを開く
- 「環境設定」を選択
- 「サイドバー」タブで「外部ディスク」にチェックを入れる
ディスクユーティリティでFirst Aidを実行
ディスクユーティリティの「First Aid」機能を使って、HDDにエラーがないか確認し、修復できる場合があります。
- ディスクユーティリティを開く
- 該当のHDDを選択し、「First Aid」ボタンを押す
- 画面の指示に従い修復を実行
macOSを最新バージョンに更新する
古いmacOSバージョンを使用している場合、最新のアップデートを適用することでHDDが認識されることがあります。
- Appleメニューから「システム設定」を選択
- 「ソフトウェアアップデート」をクリック
- 最新のアップデートをインストール
接続ケーブルやポートを確認する
HDDが認識されない場合、USBケーブルや接続ポートに問題がある可能性があります。異なるポートやケーブルを試すことが推奨されます。
- 別のUSBポートに接続してみる
- 別のMacやPCでHDDが認識されるか確認する
- USBケーブルを交換して再度試す
データ復旧業者に相談する
これらの対策を試しても解決しない場合、HDDの物理的な故障が疑われます。この場合、自力での復旧は難しく、専門のデータ復旧業者への相談をお勧めします。重要なデータがHDD内に保存されている場合、早めにプロの手を借りることでデータ消失のリスクを最小限に抑えることができます。
デジタルデータリカバリーなら他社で復旧不可と診断された機器の相談を7,300件以上(※1)いただいております。データ復旧は失敗を重ねるごとに完全復旧への難易度があがるため、最新の設備と、復旧率最高値95.2%(※2)を実現させる技術力を持つ当社までご相談ください。
※1:算出期間:2016年6月1日~
※2:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 ・2017年12月~2024年8月の各月復旧率の最高値
官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました
※ 掲載の許可を得た法人様の一部を紹介させていただいております。
よくある質問
いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。
※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。
営業時間は以下の通りになっております。
土日祝日問わず、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。
電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
来社受付:9:30~21:00
復旧できる可能性がございます。
弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。
この記事を書いた人
デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。