回復不可能セクタ(Uncorrectable Sector)は、HDDやSSDの中で読み書きができないセクタを指し、ドライブの物理的損傷や劣化を示す重要な指標です。データ損失のリスクが非常に高いため、回復不可能セクタが検出された場合は早急な対処が必要です。本記事では、回復不可能セクタの原因と具体的な対処法を解説します。
目次
回復不可能セクタの原因
ここでは、回復不可能セクタの発生につながる主な原因について解説します。
物理的損傷
ドライブが落下したり強い衝撃を受けた場合、プラッタやNANDフラッシュの一部が破損し、修復できないセクタが生じることがあります。
物理的損傷の場合、復元は困難です。自力での復元が難しい場合は、データ復旧業者に相談することが最善の方法です。専門業者であれば、物理障害や深刻な論理障害に対しても対応できるため、重要なデータを安全に復元できる可能性が高まります。
デジタルデータリカバリーでは、46万件以上(算出期間:2011年1月1日〜)の豊富な相談実績を持ち、物理的な故障や重度のデータトラブルなど、さまざまなケースにおいて正確な初期診断を行い、問題の原因を迅速かつ的確に特定します。
経年劣化
ドライブの使用期間が長くなると、セクタが正常に動作しなくなることがあります。特にHDDのプラッタは摩耗しやすく、SSDも書き込み回数の上限を超えると不良セクタが増えます。経年劣化も復旧においては物理的損傷と同様に難易度の高い症状になります。専門的な知識と特殊な設備を要するため大事なデータがある場合はデータ復旧業者に相談することをおすすめします。
電源障害
突然の停電や不安定な電力供給が発生すると、書き込み中のデータが損傷し、不良セクタとして扱われることがあります。
ファームウェアの不具合
ドライブの制御に必要なファームウェアのエラーが原因で、正常なセクタも認識されなくなり、回復不可能セクタとして表示される場合があります。
過剰な振動・衝撃
運搬中の振動や設置場所の衝撃によって、内部構造がダメージを受け、回復不可能セクタが発生する可能性があります。
高温環境での使用
高温の環境でドライブを使用すると、部品の劣化が加速し、セクタの損傷が増える原因となります。
回復不可能セクタの対処法
回復不可能セクタに対応するためには、以下の具体的な手順を順番に実施してください。
重要なデータのバックアップを取る
まずは最優先で重要なデータのバックアップを取ることが不可欠です。次の手順に従い、安全にデータを保護しましょう。
- 外付けHDDやクラウドストレージに接続する。
- データをコピーする際、エラーが発生した場合は別のフォルダに試してください。
- すべての重要なファイルが保存されたら、デバイスの接続を解除する。
チェックディスク(chkdsk)の実行
Windowsには不良セクタを検出・修復するための「chkdsk」コマンドが用意されています。
- 「スタートメニュー」から「コマンドプロンプト」を管理者として開く。
chkdsk C: /f /r
と入力し、Enterキーを押す。- システム再起動後、自動でチェックディスクが実行されます。
ドライブの完全フォーマット
回復不可能セクタの数が多い場合は、ドライブを完全フォーマットすることで解決する場合もあります。
- 外付けドライブをPCに接続し、エクスプローラを開く。
- 該当のドライブを右クリックし、「フォーマット」を選択する。
- 「完全フォーマット」にチェックを入れて実行する。
SMART情報の確認
SMART情報を定期的に確認することで、ドライブの状態を早期に把握し、問題が拡大する前に対応できます。
物理的な衝撃からドライブを保護する
ドライブを使用する際は、過度な振動や衝撃を避けるよう心掛けましょう。特に持ち運び時には専用ケースを使用することをおすすめします。
専門業者への相談
物理的な破損や論理エラーが原因で回復不可能セクタが増えた場合、自力での解決は困難です。データ復旧の専門業者に相談することで、プロの技術を活用したデータの取り出しが可能です。
このように、回復不可能セクタが発生した際は、迅速な対応が不可欠です。特に重要なデータを守るために、早めのバックアップと専門家への相談を検討しましょう。
デジタルデータリカバリーなら他社で復旧不可と診断された機器の相談を7,300件以上(※1)いただいております。データ復旧は失敗を重ねるごとに完全復旧への難易度があがるため、最新の設備と、復旧率最高値95.2%(※2)を実現させる技術力を持つ当社までご相談ください。
※1:算出期間:2016年6月1日~
※2:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 ・2017年12月~2024年8月の各月復旧率の最高値
官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました
※ 掲載の許可を得た法人様の一部を紹介させていただいております。
よくある質問
いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。
※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。
営業時間は以下の通りになっております。
土日祝日問わず、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。
電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
来社受付:9:30~21:00
復旧できる可能性がございます。
弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。
この記事を書いた人
デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。