SSDは高速で信頼性が高い記憶装置として普及していますが、経年劣化や使用状況によって性能が低下し、最悪の場合、突然のデータ消失に繋がることもあります。
本記事では、SSDの劣化に関する原因と兆候、そして効果的な対処法を詳細に解説します。日常的なメンテナンスと適切な使用方法を知ることで、大切なデータを守りましょう。
目次
SSD劣化の原因
SSDの劣化は避けられない現象ですが、いくつかの要因がその速度を加速させます。以下に、代表的な原因をまとめました。
書き込み回数の増加
SSDはNANDフラッシュメモリを使用しており、各セルにデータを書き込むたびにわずかずつ劣化が進みます。特に多くのデータの書き込みや削除を繰り返すと、寿命が早まります。
書き込み増幅率(WAF)の影響
WAF(Write Amplification Factor)とは、SSD内部で実際に書き込まれるデータ量がホストから送信されたデータ量を上回る現象です。WAFが高いほど、SSDへの負荷が増加し、劣化が早まります。
空き容量不足による劣化
SSDの容量が90%以上使用されると、データの書き込みや削除の効率が低下し、書き込み回数が増加します。これにより、劣化が加速するため、空き容量を十分に確保することが重要です。
小さなファイルの頻繁な操作
小さなファイルの操作が頻繁に行われると、書き込みサイクルが増え、SSDの寿命を縮める要因となります。
高い使用率
常にSSDが高負荷の状態で稼働していると、温度上昇や書き込み回数の増加により、劣化が早まる可能性があります。
メンテナンス不足
TRIMコマンドの未実行やファームウェアの更新を怠ると、SSDの最適化ができず、性能が低下します。定期的なメンテナンスは不可欠です。
SSD劣化の兆候と対処法
SSDが劣化すると、いくつかの兆候が現れます。以下の兆候を早期に発見し、適切な対策を講じることで、データ消失のリスクを低減できます。
処理速度の低下への対処
SSDの速度低下は、長期間の使用や書き込み回数の増加が原因です。以下の手順で対策しましょう。
- TRIMコマンドを実行する。
- 不要なファイルやアプリケーションを削除し、空き容量を増やす。
- ファームウェアの更新を行う。
突然のフリーズやシャットダウンへの対処
SSDの劣化が進むと、パソコンがフリーズしたり、予告なくシャットダウンすることがあります。以下の対処を試してください。
- パソコンをセーフモードで起動する。
- ドライブの最適化を実行する。
- OSの再インストールを検討する。
エラーメッセージが表示される場合
「ディスクに書き込みエラーが発生しました」などのエラーメッセージが頻繁に表示される場合、SSDの劣化が疑われます。
- ディスク診断ツールを使用して状態を確認する。
- バックアップを作成し、必要に応じてドライブを交換する。
- データ復旧ソフトを使用する。
SSDが認識されない場合の対処
SSDが認識されない場合は、物理的な故障の可能性があります。この場合、データ復旧業者への相談が推奨されます。
TRIMコマンドの活用
TRIMコマンドを実行することで、SSDの空き領域が最適化され、劣化の進行を遅らせることが可能です。
- Windowsの「ディスクの管理」からSSDを選択する。
- 「最適化とデフラグ」メニューを開く。
- TRIMの実行を選択する。
データ復旧業者への相談
物理的な故障が疑われる場合や、自力での対処が難しい場合は、データ復旧業者に相談することが最善の選択です。復旧業者は専用の設備と技術を持ち、安全かつ確実にデータを取り出します。
SSDの劣化を完全に防ぐことはできませんが、日常的なメンテナンスや使用方法の工夫により、寿命を延ばし、データ消失のリスクを軽減することが可能です。
自力で対応できない場合はデータ復旧の専門業者に相談する
自力で対応できない場合や、機器が物理的に破損している場合、個人での修復は困難です。重要なデータが含まれている場合、データ復旧専門業者に依頼するのが最も安全です。
データ消失のリスクを最小限に抑え、確実にデータを取り出すためには、自己診断や修復を試みず、速やかに専門家に相談することが重要です。専門家は適切な診断ツールと経験を持っており、問題の根本原因を特定し、安全にデータを回復する最善の方法を提案できます。
特に重要なデータが含まれている場合は、データ復旧の専門家に相談することが最も安全で確実な方法です。データ復旧業者では、機器に発生している症状をもとにエンジニアが正確な初期診断を行い、故障原因を特定することが可能です。プロが対応するため、データ復旧に失敗するリスクを抑えることができます。
デジタルデータリカバリーでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。
官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました
※ 掲載の許可を得た法人様の一部を紹介させていただいております。
よくある質問
いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。
※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。
機器の状態によって故障の程度が異なりますので、復旧完了までにいただくお時間はお客様の機器お状態によって変動いたします。
弊社は、復旧完了までのスピードも強みの1つで、最短即日復旧・ご依頼の約8割を48時間以内に復旧完了などの実績が多数ございます。ご要望に合わせて柔軟に対応させていただきますので、ぜひご相談ください。
営業時間は以下の通りになっております。
365日24時間、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。お困りの際は是非ご相談ください。
電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
電話番号:0800-333-6302
来社受付:9:30~21:00
復旧できる可能性がございます。
弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。
この記事を書いた人
デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。