データ復旧なら国内売上No.1【データ復旧.com】

復旧率最高値
 
95.2%
 

※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2024年6月の各月復旧率の最高値)

パソコン

Dell製PCの電源が入らない・起動しないときの原因と対処法

Dell ノートパソコン 起動しない

Dellパソコンを使っていると、「電源が入らない」「起動が遅い」といったトラブルが発生することがあります。こうした問題は、作業が滞るだけでなく、データにアクセスできなくなるリスクもあります。

本記事ではDellパソコンの起動トラブルの原因や、具体的な解決方法について詳しくご紹介します。場合によっては個人での対処が難しいこともあり、重要なデータが保存されている場合は専門業者に問い合わせることを検討してください。

Dell製PCが起動しない・電源がつかない主な症状

Dell製PCの電源が入らない・起動しない時の主な症状は次の通りです。

Dell製PCが起動しない時の主な症状
  • 電源が全く入らない
  • 電源は入るが画面が真っ黒
  • Dellのロゴ画面から進まない
  • ビープ音がする・LEDランプが点滅する
  • エラーメッセージが表示される

同じ症状でも、原因はさまざまです。パソコンを起動させるためには適切な対処法を実行する必要があります。状況を見誤り、適切でない対処法を実行してしまうと状況が悪化し、最悪2度と解決できなくなる可能性があります。

PCが起動できない原因は、見た目や使用感から判断できるようなもの(起動ランプ・異音など)だけではないため、自己判断では原因を見誤ってしまうケースが多いです。そのため正確な原因を把握し起動させるには知見を持った業者の診断を受ける必要があります。

当社では相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。ぜひ気軽にご相談ください。


メールで相談する

【必見】対処が難しい物理障害とは

PCが起動しない原因として、まず懸念すべきなのが、「物理障害」です。物理障害とは以下を指します。

  • 落下などの衝撃(部品破損)
  • パソコンに水をこぼした(水没)
  • 電源のつけっぱなしや高負荷な処理による過熱(熱暴走)
  • 経年劣化によるパソコンの寿命(~5年程度)

物理障害が発生すると、ソフトウェアツールや再起動などを試しても効果がなく、むしろ損傷が拡大することもあります。

物理障害からの復旧には専門的な知識と特殊な設備が必要なため、原則自力での対応は不可能です。パソコンを起動させるためには、専門家に対処してもらう必要があります。

デジタルデータリカバリーは、国内最大級のデータ復旧ラボを有しており、通常の物理障害の復旧だけでなく、他社で復旧できないほど難易度の高い機器のご相談を7,300件以上(算出期間:2016年6月1日~)いただいております。お困りの際は是非ご相談ください。

Dell製のパソコンの電源が入らない原因

Dell製ノートパソコンの電源が入らない原因は、以下が考えられます。

No POST (No Power-On Self-Test)

「No POST(No Power-On Self-Test)」は、パソコンの電源を入れてもパワーオンセルフテストが完了せず、OSの起動に進まない状態を指します。主な症状としては以下のようなものがあります。

ハード リセットを実行する方法
  • 画面に何も表示されない(真っ暗なまま)
  • ビープ音が鳴り、エラーコードを知らせる
  • LEDランプが特定のパターンで点滅する

ちなみに「POST」とは、ハードウェアの初期動作確認で、失敗すると警告音やメッセージが表示され、システムが起動できません。原因としては「メモリの接触不良」「マザーボードや電源の故障」「CPUの不具合」などが考えられます。

このような問題は、解体用の専門ツールが必要なため、自力での対応が難しいことが多く、無理に操作するとさらなるトラブルを引き起こす可能性があります。

デジタルデータリカバリーでは、こうしたトラブルに迅速に対応できるよう、無料の初期診断を提供しています。また、24時間365日体制の電話サポートを整えており、いつでも安心してご連絡いただけます。データの消失やトラブルにお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

No Power(電源不足)

No Powerは、パソコンが全く電源を入れない状態を指します。No Powerの症状は以下のようなものがあります。

No Powerの症状
  • 電源ボタンを押してもパソコンが反応しない
  • 画面が真っ暗で何も操作できない
  • ビープ音やファンの音が聞こえない

デスクトップパソコンの場合は電源ケーブルの故障、ノートパソコンではバッテリーやACアダプター、電源の故障が考えられます。

>対処法はこちら

No Boot(起動エラー)

No Bootとは、電源が入りPOSTが完了しても、OSにアクセスできない状態を指します。主な症状は、「画面が黒一色」「点滅するカーソル」「ブルースクリーン」です。

代表的なエラーメッセージは次の通りです。

代表的なエラーメッセージ
  • No Bootable Device
  • No Boot Device Found
  • Operating System Not Found

原因としては「OSの破損」「ストレージやシステムの接続不良」または「ストレージの故障」が考えられます。

No Video(ディスプレイエラー)

「セットしたディスクはこのコンピュータで読み取れないディスクでした」と表示される原因と対処法を徹底解説

No Videoは、電源が入っているにもかかわらず、画面が真っ暗な状態を指します。原因としては以下が考えられます。

代表的なエラーメッセージ
  • ディスプレイ画面とシステム間の接続不良
  • 外部機器の電源がオフになっている
  • 電力が供給されていない
  • ハードウェアの故障 など

この場合は、電源を正常に供給できる状態にするか、モニターやディスプレイの交換が必要になります。

Dell製パソコンの電源が入らないときにまず試すこと

Dell製パソコンで「電源自体がまったく入らない」「ランプも点灯しない」「No signalというメッセージすら表示されない」場合、電源関係や液晶パネルの故障が考えられます。まずは簡単にできる次の対応を取りましょう。

接続されている外部デバイスを全て取り外す

Dell製ノートパソコンが起動しない場合、接続されている外部機器をすべて取り外してください。プリンタ、スキャナ、USBドライブなどの外部機器が競合し、パソコンの起動を妨げている可能性があります。

電源ケーブル・電源ユニットのコンデンサを確認する

充電切れなどにより、パソコンが起動しない場合があります。一度、電源ケーブルがコンセントにしっかりと接続されていることを確認しましょう。もしも電源ケーブルに損傷や劣化があれば新品と交換しましょう。

また、電源ユニットのコンデンサが劣化していないか確認してください。コンデンサーが膨張したり、液漏れが発生していることが多いため、まずはコンデンサの外見を確認し、異常が見受けられる場合は、必要に応じて交換してください。

パソコンを放電する

ランプがオレンジ色に点灯している場合、静電気の帯電が可能性として考えられます。この場合、放電することで問題が解決すると考えられます。パソコンを放電する手順は次のとおりです。

パソコンを放電する手順
  1. シャットダウンする
  2. パソコンに接続されているディスクドライブ、USBメモリ、SDカード、USBメモリなど外部メディアをすべて取り出す
  3. コンセントから電源プラグを抜き、ACアダプタも取り外す
  4. ノートパソコンの場合は、内蔵バッテリを取り外す・裏面にあるリセットボタンを押す
  5. その状態で電源ボタンを15~20秒ほど押し続ける
  6. しばらく放置する
  7. 外したケーブルを挿しなおし、再起動する

ホコリを取り除く

ファンにホコリが溜まると回転が悪くなり、内部が加熱された状態になります。また、ヒートシンクにホコリが溜まると冷却性能が著しく低下し、パソコンの動作を妨げます。

ホコリに溜まった静電気は動作エラーを引き起こすので、ケースを開けてエアダスターで清掃してください。 その時、ダスターを直接ファンにあて、ファンを回転させないようにしましょう。ダスターの噴出を受けて回転させると、ファンのモーターが故障してしまいます。

パソコンから異音がするなど、物理的な破損が疑われる場合で、データが必要であれば今すぐ専門業者に依頼することを検討してください。

Dell製PCの電源が入らない時の対処法

Dell製PCの電源が入らない時の対処法は以下です。

ハードリセットを実行する

WD My Passportが認識されいな原因と対処法を徹底解説

ハードリセットを実行することで、パソコンの電源を切ってPCからすべての電源を取り外し、PCから待機電力を放電することができます。操作手順は以下の通りです。

ハード リセットを実行する方法
  1. コンピューターの電源を切る (デスクトップコンピューターの場合は電源ケーブルを外す)
  2. バッテリー取り外し可能なDell製ノートパソコンの場合
    →ACアダプターのバッテリーを取り外す (バッテリーの取り外し手順はこちら)
  3. キーボードとマウス以外のすべてのデバイス(USBドライブ、プリンター、Webカメラ、メディアカードなど)を取り外す
  4. 電源ボタンを15~20秒間押し続けて、残留電力を放電する
  5. 電源ケーブルやバッテリーを再度接続する
  6. コンピューターの電源を入れ、起動できるか確認する

取り外しできないバッテリーを搭載したDell製ノートPCの場合は、公式ページからリアルタイムクロック(RTC)をリセットする必要があります。

起動前診断テストを実行する

HDDやSSDを完全フォーマットする方法は?

Dell製のコンピューターでは、起動前診断テストを実行することで、潜在的な障害を特定できます。Dell製のコンピューターには、統合診断テストが用意されており、SupportAssist Pre Boot System AssessmentまたはEnhanced Pre-Boot System Assessment (ePSA)として知られています。

OSを起動できる場合は、以下の手順でオンライン診断テストをSupportAssistを介して実実行してください。

ハードウェア診断テストを実行する方法
  1. パソコンのを電源を入れる
  2. F12キーを押して、ワンタイムブートメニューにアクセスする
  3. ブート メニューからSupportAssist OS Recoveryオプションを選択し、Enterキーを押す
  4. 利用可能なネットワークに接続する
  5. リカバリーの開始をクリックする

電源スイッチを入れると、画面が真っ暗で、ランプがオレンジ色に点灯している、あるいはCPUファンが高速回転している場合、放電や放熱の処理に問題がある可能性が高いです。

BIOSまたはUEFIをリセットする

パソコン本体の起動にかかわるBIOSまたはUEFIが破損していると、正常に起動しません。この際、BIOSまたはUEFIをリセットすることで解決できる場合があります。BIOSをリセットする方法は次のとおりです。

BIOSまたはUEFIをリセットする方法
  1. 「F2」キーを数回押しましょう。
  2. 「BIOSセットアップユーティリティ」が起動します。
  3. 次に「F9」キーを押します。
  4. 「Load Optimized Defaults?」という、デフォルト値に関するメッセージが表示されますので「Yes」を選択しましょう。
  5. 次に「F10」キーを押します。
  6. 「Save configuration and reset?」という、設定の保存に関するメッセージが表示されますので「Yes」を選択しましょう。

注意点として、BIOSまたはUEFIは、Dell製コンピューターの種類によって設定が異なる場合があります。機種に合わせて適切に対処するようにしましょう。

クリーンブートを実行する

クリーンブートとは、Windowsの起動を妨害するプログラムを特定するときに使う機能です。ただし、この方法は非常に有効ですが、重要なプログラムも停止させる恐れもあるため、特定後、むやみにプログラムを無効にするのは控えておきましょう。

クリーンブートを実行する方法
  1. デスクトップの検索ボックスに「msconfig」と入力する
  2. 「System Configuration(システム構成)」を選択する
  3. 「サービス」タブで「Microsoftのサービスをすべて隠す] を選び「すべて無効にする」を選択して [適用] に進む
  4. 「スタートアップ」タブで「タスクマネージャーを開く」を選択し、そこで「有効なスタートアップ」を項目ごとに選択し、画面下の「無効にする」ボタンを選択する
  5. 「システム構成」ダイアログの「スタートアップ」タブに戻って「OK」を選択する
  6. 再起動する

Dellの「Support Assist OS Recovery」機能で初期化する

Dell製ノートパソコンでは「Support Assist」機能で初期化することが可能です。
Support Assist OS Recoveryを実行する方法
  1. Dellロゴ画面で「F12」連打する
  2. 「ワンタイム ブート」メニューで「Support Assist OS Recovery」に進む。
  3. そこで「システムの復元」を選択する
  4. 「工場出荷時のイメージの復元」画面が表示されたら、ファイルのバックアップ方法を選択する。
  5. 「工場出荷時の復元を実行するとすべてのファイルが削除されハードドライブが再フォーマットされることを理解しています。」にチェックを入れて進む。

セーフモードで起動する

セーフモードとは、必要なシステムファイルと最小限のドライバのみでパソコンを起動する方法です。これによりDell製パソコンにかかる負荷が最小限となり、電源がつかないDell製パソコンを操作できるようになることがあります。セーフモードで起動する手順は次の通りです。

セーフモードを起動する手順
  1. 正しく起動できなかった場合に表示される「詳細オプション」を選択
    セーフモード
  2. オプションの選択画面から「トラブルシューティング」を選択。
    セーフモード2
  3. トラブルシューティング画面の「詳細オプション」を選択。
  4. 詳細オプション画面から「スタートアップ設定」をクリック。
    セーフモード3
  5. スタートアップ設定画面の、「4) セーフモードを有効にする」 または「5)セーフモードとネットワークを有効にする」を選択する。
  6. パソコンがセーフモードで起動します。

参考:Windows Server: セーフモードの起動方法

ただ、セーフモードで起動できない場合、パソコンの起動に深刻な障害が発生している可能性があります。自力での対応は避け、電源を切りましょう。

重要なデータが残っているDell製パソコンが起動しない場合は、復旧実績のあるデータ復旧業者に相談することをおすすめします。実績豊富な業者であれば、他社で復旧が難しい機器や災害で損傷した機器からもデータを取り出せる可能性があります。

自力で対応できない場合はデータ復旧の専門業者に相談する


自力で対応できない場合や、機器が物理的に破損している場合、個人での修復は困難です。重要なデータが含まれている場合、データ復旧専門業者に依頼するのが最も安全です。

データ復旧業者では、問題の根本原因を特定し、安全にデータを回復する最善の方法を提案できます。デジタルデータリカバリーでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。

デジタルデータリカバリーの強み

選ばれ続ける6つの理由デジタルデータリカバリーは、「データ復旧専門業者として14年連続国内売上No.1」の実績を誇る信頼できる業者です。

復旧率は最高95.2%を達成しており、これまでに他社で復旧が困難とされた機器のご相談が7,300件以上寄せられています。こうしたケースでも、デジタルデータリカバリーが復旧に成功する可能性は十分にございます。大切なデータを諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。

初期診断・相談・見積まで無料で対応可能

初期診断とは、機器に発生した障害の原因を正確に特定し、復旧の可否や復旧方法を確認する工程です。デジタルデータリカバリーでは、経験豊富な技術者が「初期診断」を行い、内部の部品にダメージを与えることなく問題を見つけます。

データ障害のパターン15,000種類以上もありますが、「ご相談件数46万件超」(算出期間:2011年1月1日~)を持つ当社は、それぞれの障害原因をデータベースから即座に情報を引き出し、原因を正確に特定できる体制を整えています。相談問合せ

まずは無料で相談する

 

よくある質問

復旧できるか診断してもらうのにお金はかかりますか?

いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。

※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。

機器の無料診断・データ復旧のご依頼はこちらからお問い合わせください>

復旧完了までどのくらいの期間がかかりますか?

機器の状態によって故障の程度が異なりますので、復旧完了までにいただくお時間はお客様の機器お状態によって変動いたします。

弊社は、復旧完了までのスピードも強みの1つで、最短即日復旧・ご依頼の約8割を48時間以内に復旧完了などの実績が多数ございます。ご要望に合わせて柔軟に対応させていただきますので、ぜひご相談ください。

最短15分で診断可能!お問い合わせはこちらから>

営業時間を教えてください

営業時間は以下の通りになっております。
365日24時間、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。お困りの際は是非ご相談ください。

電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)

電話番号:0800-333-6302

来社受付:9:30~21:00

メールでのお問い合わせはこちら>

他社で復旧できないといわれた機器でも復旧できますか?

復旧できる可能性がございます。

弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。

他社不可相談件数7,300件超!デジタルデータリカバリーへのご相談はこちら>

この記事を書いた人


デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。

 

 関連記事
驚愕 業界No1だからできる ¥0データ復旧サービス
各種メーカー復旧可能!外付けハードディスクおまかせください。

復旧取扱機器

法人様・官公庁専用 窓口はこちら
RAID専用緊急対応窓口はこちら
ハードディスクデータ復旧はこちら
外付けHDDデータ復旧はこちら
パソコンデータ復旧はこちら
SSDデータ復旧はこちら
レコーダーの復旧はこちら
USBメモリデータ復旧はこちら
SDカードデータ復旧はこちら
ビデオカメラデータ復旧はこちら
スマートフォンデータ復旧はこちら

バックアップ・保証サービス

DDB
DDW

調査・解析サービス

社内不正調査
ハッキング調査
マルウェア感染調査
パスワード解除
トップへ