外付けHDDから異音が発生することは、HDD内部に深刻な問題が発生している兆候です。異音を放置したまま使用を続けると、大切なデータが失われるリスクが高まるため、早急な対応が求められます。本記事では、異音の原因と適切な対処法について詳しく解説します。
目次
外付けHDDから異音が発生する主な原因
外付けHDDの異音は、内部部品の故障やファームウェアの不具合が原因となる場合がほとんどです。異音の発生原因を明確に特定することで、適切な対応を取ることができ、データ損失のリスクを最小限に抑えることが可能になります。
部品の異常
HDD内部の磁気ヘッドやプラッタ(記録面)が正常に動作しなくなることで異音が発生します。これが進行すると、記録面が損傷し、データが破壊される可能性があります。
特に「カチカチ音」や「カラカラ音」は、磁気ヘッドがプラッタに正しく着地できず、アクセスが失敗していることを示唆します。
磁気ヘッドの故障による誤作動
ヘッドがトラックを読み取れず、リトライ動作が続くことで「カチカチ音」が発生します。この状態で使用を続けると、プラッタに傷が入り、データの復旧が困難になります。
プラッタへの接触
通常、磁気ヘッドはプラッタに接触しない設計ですが、誤動作により接触すると「カラカラ音」が聞こえます。
この場合、HDDの損傷が進行するたびにデータが破壊されるリスクがあります。
部品以外の異常
HDDが長期間使用されると、不良セクタが発生し始め、ファームウェアの動作にも悪影響を与えます。不良セクタとは、HDD内のデータを記録する領域が破損することで、正常にデータが読み書きできない状態を指します。
不良セクタの増加
不良セクタが増えると、HDDがそのセクタをスキップしようとして「カリカリ音」や「カタカタ音」が発生します。この状態で使用を続けると、さらなるセクタの破損を招き、最終的にはHDD全体が認識されなくなる可能性もあります。
ファームウェアの破損による誤作動
HDDを制御するファームウェアが破損すると、データアクセスが不安定になり、「カンカン音」のような異常音が発生します。ファームウェアの破損は、物理的な障害ではなくても、HDD全体の読み書き機能を停止させる原因となるため、迅速な対応が必要です。
HDDから発生する異音の種類
異音の種類は、HDD内部で何が問題になっているかを示す重要な手がかりです。以下の異音が聞こえる場合、早急な対応が必要です。
- カチカチ音:ヘッドがプラッタに正しくアクセスできていない
- カラカラ音:内部の部品がゆるんでいる可能性
- チリチリ音:回転部分に異物が混入している
- カタカタ音:プラッタが物理的に損傷している恐れ
- カンカン音:モーターやヘッドの深刻な不具合
異音発生時の注意点
異音が発生したHDDは自然に回復することは期待できません。
また、バックアップの取得も控えるべきです。HDDにさらに負荷をかけることで、状況が悪化するリスクが高まります。
重要なデータが含まれている場合は、焦らずに専門家に相談し、適切な対応を取りましょう。無理な操作は避け、早急な診断と安全な復旧を優先することが最善の選択です。
物理的な障害が疑われる場合はどうすればいいのか
こうした物理障害が疑われる場合、すぐにデータ復旧業者に相談することが重要です。データ復旧業者は、以下のような対応を行います。
- クリーンルームと呼ばれる特殊な環境での作業
- 損傷したHDDやSSDを分解し、損傷箇所を特定
- 専用の機器や高度な技術を駆使してデータを救出
クリーンルームは、ほこりや静電気を完全に排除した環境で、データ復旧を安全に行います。物理障害や重度の論理障害が疑われる場合、迅速にプロに相談することが重要です。
当社は、46万件以上の相談実績(算出期間:2011年1月1日~)を持ち、経験豊富な専門アドバイザーが対応しています。手術室レベルの清潔なクリーンルームや7,000台以上のHDDドナーを活用し、迅速かつ確実なデータ復旧を行います。
24時間365日、電話受付と無料診断を行っておりますので、いつでも安心してご相談ください。相談から初期診断・お見積りまで無料でご案内しています。まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。
外付けHDDから異音が発生した場合の対処法
異音が発生した際は、速やかな対応が必要です。適切な対処を行わないと、HDDの損傷が進行し、重要なデータが取り返しのつかない形で失われるリスクがあります。
即座に電源を切る
異音を確認した時点で、すぐに電源を切ることが重要です。通電を続けると、部品の故障が悪化する可能性があります。
- HDDの電源をオフにする。
- PCや他の機器との接続を解除する。
- そのまま電源を入れない。
他の機器との接続を解除する
HDDを別のPCに接続することで状況を改善しようとするのは避けるべきです。無理な操作がかえって損傷を悪化させる可能性が高いため、慎重に対応しましょう。
分解や衝撃を与えない
異音が発生しているHDDは、内部が非常にデリケートな状態にあります。自己判断での分解や衝撃を与える行為は厳禁です。メーカー保証の対象外となる可能性もあるため、専門家の手を借りることが最も安全です。
データ復旧サービスに相談する
異音が発生したHDDの復旧は、個人で対応するには非常に難しいケースが多いため、データ復旧サービスの利用が推奨されます。専門家による診断と復旧作業により、データの損失を最小限に抑えることが可能です。
- 信頼できるデータ復旧業者に連絡する。
- 異音の発生状況を伝え、初期診断を依頼する。
- 見積もりを確認し、復旧作業を依頼する。
確実にデータ復旧を行う/自力で対応できない場合、データ復旧業者に依頼する
HDDが物理的に故障している場合、自力での修復は困難です。データ復旧業者に依頼することを強くお勧めします。物理障害によるHDDの故障は、専門の技術を持つ業者でなければ復旧が難しいため、早急に対応する必要があります。
データが重要な場合は、すぐにデータ復旧の専門業者にご相談ください。
ただし、ご自身の機器がデータ復旧可能かどうか、費用はどれくらいかかるのか、復旧にどれほどの時間が必要かなどの情報は、直接データ復旧業者に相談しないと分かりません。データ復旧を検討している場合は、一度相談してみることをおすすめします。
特にディスクに傷が入る「スクラッチ障害」が発生したHDDからデータを復旧できる会社は、世界でも限られています。一般的なデータ復旧会社では、ディスクに傷があると復旧不可能と判断されることが多いですが、デジタルデータリカバリーでは、長年の研究と多数の成功事例をもとに、傷のあるHDDからのデータ復旧に対応しています。
「HDDの表面に傷が入っているため復旧できません」と言われても諦めないでください。当社はこのような難しい障害にも対応可能であり、東京都からも重度物理障害を起こしたHDDからの復旧技術が高く評価され、「HDD復旧技術の向上によって顕著な経営革新を果たした」として、経営革新優秀賞を受賞しています。
また弊社では安心してサービスを利用できるよう初期診断を無料で提供し、電話受付は365日24時間対応しています。データトラブルにお悩みの際は、お気軽にご相談ください。
官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました
※ 掲載の許可を得た法人様の一部を紹介させていただいております。
よくある質問
いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。
※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。
営業時間は以下の通りになっております。
土日祝日問わず、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。
電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
来社受付:9:30~21:00
復旧できる可能性がございます。
弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。
この記事を書いた人
デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。