内蔵HDDを外付け化したのに、PCが認識してくれない……こんな経験をしたことはありませんか?
突然の認識不良は、データ消失のリスクも伴うため、不安を感じる方も多いでしょう。本記事では、内蔵HDDを外付けとして使用する際に起こりやすい認識問題の原因とその解決方法を詳しく解説します。データ復旧が困難な状況も含め、適切な対処法を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。重要なデータがある場合は、早めに適切な対処を行いましょう。
目次
内蔵HDDを外付け化して認識しない場合の原因
外付け化した内蔵HDDが認識されないという問題は、多くのユーザーが経験する悩みのひとつです。この問題は、データ消失のリスクも伴うため、慎重に対応する必要があります。この記事では、認識しない原因とその対処法について詳しく説明します。
ケーブルの接続不良
内蔵HDDを外付けに変換する場合、ケーブルの接続不良が原因で認識されないことがあります。特に、SATAケーブルやUSBケーブルの接続が不安定だったり、故障していたりすることが多く見受けられます。
電源供給の問題
HDDが認識されない原因として、電源供給の問題も考えられます。特に、外付けケースにACアダプターを使用している場合や、USBポートからの電力供給が不足している場合です。
ドライバーの問題
HDDが認識されない場合、ドライバーの問題も無視できません。特に、新しい外付けケースを使用する際には、対応するドライバーが正しくインストールされていないと問題が発生します。
フォーマット形式の互換性
内蔵HDDを外付け化した後、フォーマット形式の互換性が問題となることもあります。例えば、WindowsではNTFS形式を使用しますが、macOSではHFS+が使われるため、互換性の問題が発生する可能性があります。
HDDの物理的な故障
最も深刻な原因のひとつとして、HDDの物理的な故障が挙げられます。特に、外付け化する際にHDDが落下したり衝撃を受けたりした場合、内部のメカニズムが破損している可能性があります。
物理障害はハードウェアの故障が原因であり、データ復旧には開封作業が必要となるため、自力でのデータ復旧は原則として不可能です。データを取り戻す場合は高度な防塵設備を備えた専門業者で、高度な技術力を持つエンジニアが開封・部品交換を行う必要があります。
デジタルデータリカバリ―では、手術室レベルに清潔な防塵設備「クリーンルーム」と7,000台以上のHDDドナーを備え、迅速な復旧を可能にしています。まずはお気軽にご相談ください。24時間365日体制で経験豊富な専門のアドバイザーがご対応します。
外付け化した内蔵HDDが認識されない場合の対処法
外付け化したHDDが認識されない場合、以下の対処法を試してください。
ケーブルの確認
ケーブルの接続不良は、HDDが認識されない最も一般的な原因のひとつです。以下の手順でケーブルを確認してください。
- まず、SATAケーブルがしっかりと接続されているか確認します。
- 次に、USBケーブルが正常に接続されているか確認します。別のUSBポートに接続し直してみてください。
- それでも認識されない場合、ケーブルを交換してみます。
電源供給の確認
電源が供給されていない場合、HDDが動作しません。以下の手順で電源供給を確認しましょう。
- ACアダプターが正しく接続されているか確認します。
- 別のUSBポートやUSBハブを使用して、電源供給を改善してみてください。
- それでも動作しない場合、セルフパワーUSBハブを使ってみると解決する場合があります。
ドライバーの更新
ドライバーの問題が原因でHDDが認識されない場合があります。以下の手順でドライバーを確認し、更新します。
- デバイスマネージャーを開き、「ディスクドライブ」セクションでHDDを確認します。
- HDDが「不明なデバイス」として表示されている場合、ドライバーが必要です。
- 「ドライバーの更新」を選択し、適切なドライバーをインストールします。
ディスクの管理ツールの使用
HDDがディスクの管理ツールで認識されている場合、フォーマットやドライブレターの割り当てが必要かもしれません。
- Windowsの「ディスクの管理」を開きます。
- HDDが表示されている場合、ドライブレターの割り当てやフォーマットを行ってください。
- 必要に応じて、NTFSやFAT32など互換性のある形式にフォーマットします。
フォーマット形式の確認
フォーマット形式が原因でHDDが認識されない場合、以下の手順でフォーマット形式を確認し、必要に応じてフォーマットします。
- ディスクの管理ツールで、HDDのフォーマット形式を確認します。
- OSに互換性がない形式の場合、NTFSやFAT32にフォーマットします。
- フォーマットを行うとすべてのデータが削除されますので、事前にバックアップを行いましょう。
データ復旧業者への相談
HDDが物理的に故障している場合や、他の対処法で解決しない場合、データ復旧業者に相談することをおすすめします。
デジタルデータリカバリーなら他社で復旧不可と診断された機器の相談を7,300件以上(※1)いただいております。データ復旧は失敗を重ねるごとに完全復旧への難易度があがるため、最新の設備と、復旧率最高値95.2%(※2)を実現させる技術力を持つ当社までご相談ください。
※1:算出期間:2016年6月1日~
※2:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 ・2017年12月~2024年8月の各月復旧率の最高値
官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました
※ 掲載の許可を得た法人様の一部を紹介させていただいております。
よくある質問
いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。
※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。
営業時間は以下の通りになっております。
土日祝日問わず、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。
電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
来社受付:9:30~21:00
復旧できる可能性がございます。
弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。
この記事を書いた人
デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。