データベースを利用していると、「ORA-01578」というエラーメッセージに直面することがあります。このエラーはデータブロックの破損が原因で発生し、放置してしまうとデータベースの運用に深刻な影響を与えかねません。
この記事では、ORA-01578の原因と、具体的な対処法について詳しく解説します。さらに、データ消失のリスクを最小限に抑えるためのポイントも紹介しますので、参考にしてください。
目次
ORA-01578の原因
ORA-01578エラーは、Oracleデータベースの特定のデータブロックが破損した際に発生します。破損ブロックが参照されるとエラーメッセージが表示され、データへのアクセスが制限される場合があります。
ハードウェア障害によるデータブロックの破損
ハードウェア障害(ディスクやRAID構成の故障)が原因で、特定のデータブロックが破損することがあります。物理的な故障によってデータが正しく書き込まれない場合に発生しやすいです。
ディスクのI/Oエラー
I/Oエラーは、ディスクの読み書き時に発生する不具合です。ディスクの劣化や通信エラーが主な原因で、一部のブロックが読み取れなくなることがあります。
RAIDコントローラの不具合
RAID構成を使用している場合、RAIDコントローラの不具合が原因でデータが破損することがあります。特に冗長性が低い設定では注意が必要です。
ソフトウェアバグや異常終了
Oracleデータベースが異常終了した場合や、システムバグが発生すると、データが不完全な状態で保存されてしまうことがあります。
不正な操作や物理的破損
ユーザーによる不適切な操作やディスクの物理的な破損が、データブロックの破損につながる場合があります。
メモリ障害やキャッシュの不整合
データベースサーバーのメモリ障害やキャッシュの不整合により、破損ブロックが発生することもあります。
ORA-01578の対処法
ORA-01578が発生した場合、下記の対処法を試してください。
破損ブロックを特定する
まずはデータベース内の破損ブロックを特定する必要があります。V$DATABASE_BLOCK_CORRUPTIONビューを使用して確認できます。
- SQL*Plusに接続します。
- 次のコマンドを実行します。
SELECT * FROM V$DATABASE_BLOCK_CORRUPTION;
- 破損が発生しているファイル番号とブロック番号を確認します。
RMANを使用したリカバリ
RMAN(Recovery Manager)を使用して、破損したデータファイルやブロックを修復します。
- SQL*PlusでRMANを起動する。
- `RECOVER CORRUPTION LIST;`を実行して、すべての破損ブロックを修復する。
- 特定のブロックのみを修復する場合、`RECOVER DATAFILE ファイル番号 BLOCK ブロック番号;`を実行する。
DBMS_REPAIRパッケージを活用する
Oracleが提供する`DBMS_REPAIR`パッケージを利用して、破損ブロックを修復します。このパッケージは、破損したデータの範囲を特定し、その後の影響を最小限に抑えるために役立ちます。
SKIP_CORRUPT_BLOCKSでアクセスを回避する
破損したデータブロックへのアクセスを回避するには、`SKIP_CORRUPT_BLOCKS`オプションを設定します。このオプションを設定することで、破損ブロックを読み飛ばし、他のデータへのアクセスを可能にします。この対処法は、破損ブロックが論理的な障害に限定される場合に有効です。
- SQL*Plusで対象データベースに接続します。
- 以下のコマンドを実行して、破損ブロックをスキップする設定を有効にします。
ALTER SESSION SET SKIP_CORRUPT_BLOCKS = TRUE;
- 破損ブロックを含むテーブルまたはデータをSELECT文で参照し、アクセス可能な部分のみを抽出します。
- 抽出したデータを別のテーブルまたはファイルに保存し、安全なバックアップを作成します。
- 処理が完了したら、以下のコマンドで設定を元に戻します。
ALTER SESSION SET SKIP_CORRUPT_BLOCKS = FALSE;
自力で対応できない場合はデータ復旧の専門業者に相談する
自力で対応できない場合や、機器が物理的に破損している場合、個人での修復は困難です。重要なデータが含まれている場合、データ復旧専門業者に依頼するのが最も安全です。
データ復旧業者では、問題の根本原因を特定し、安全にデータを回復する最善の方法を提案できます。デジタルデータリカバリーでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。
デジタルデータリカバリーの強み
デジタルデータリカバリーは、「データ復旧専門業者として14年連続国内売上No.1」の実績を誇る信頼できる業者です。
復旧率は最高95.2%を達成しており、これまでに他社で復旧が困難とされた機器のご相談が7,300件以上寄せられています。こうしたケースでも、デジタルデータリカバリーが復旧に成功する可能性は十分にございます。大切なデータを諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
初期診断・相談・見積まで無料で対応可能
初期診断とは、機器に発生した障害の原因を正確に特定し、復旧の可否や復旧方法を確認する工程です。デジタルデータリカバリーでは、経験豊富な技術者が「初期診断」を行い、内部の部品にダメージを与えることなく問題を見つけます。
データ障害のパターン15,000種類以上もありますが、「ご相談件数46万件超」(算出期間:2011年1月1日~)を持つ当社は、それぞれの障害原因をデータベースから即座に情報を引き出し、原因を正確に特定できる体制を整えています。
よくある質問
いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。
※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。
機器の状態によって故障の程度が異なりますので、復旧完了までにいただくお時間はお客様の機器お状態によって変動いたします。
弊社は、復旧完了までのスピードも強みの1つで、最短即日復旧・ご依頼の約8割を48時間以内に復旧完了などの実績が多数ございます。ご要望に合わせて柔軟に対応させていただきますので、ぜひご相談ください。
営業時間は以下の通りになっております。
365日24時間、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。お困りの際は是非ご相談ください。
電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
電話番号:0800-333-6302
来社受付:9:30~21:00
復旧できる可能性がございます。
弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。
この記事を書いた人
デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。