データ復旧なら国内売上No.1【データ復旧.com】

復旧率最高値
 
95.2%
 

※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2024年6月の各月復旧率の最高値)

NAS,サーバー

ステータスランプが点滅する場合

【ステータスランプが点滅する原因】

RAID赤

このようなエラーメッセージが出た際、セーフモードで起動できる場合もありますが、起動できない場合は別の障害を併発している可能性があるので、無理にいじらずご相談下さい。

 

ステータスランプが点滅する場合は、システム不良が発生している可能性が高いです。
NASタイプのRAID機器はディスク先頭のOS部分にRAIDを構築するシステムがあります。システムが正常に稼働する事でRAIDが構築出来、ファイ ルシステムを読み込める状態を作ることが出来ます。システム不良とはRAIDを運用する為の『指令部分』に異常が発生している状態である為、データにアクセスする事ができなくなります。

【症状を悪化させないために】

直ぐに電源を落としてください!ランプが点滅していてもリビルド(再構築ボタン、ディスクの入れ替え、挿し直し)だけは絶対にしないでください!

リビルドとは異常が発生しているハードディスクを入れ替え、残りのディスクからデータを再構築させる作業の事です。リビルドを成功させるには、欠損状況の 把握とRAIDに関する専門知識が必要ですが、システム担当やIT部門の方も誤ったリビルドをかけてしまい、弊社にご相談されるケースが非常に多いです。 RAID障害のご相談の中でも、リビルド失敗による御相談は1,2を争うほど多く、復旧難易度も高い障害です。
症状悪化による、データ復旧期間の長期化やそれに伴うコストを招く前に出来る限り早くデータ復旧アドバイザーにご相談ください。365日休まずに、RAID専門のアドバイザーが御対応しております。

リビルド・フォーマット・ハードディスクの入れ替えや交換は絶対に行わないで下さい!

技術員よりアドバイス!
外付けとしてHDDをつなぐとデータが完全に消えてしまう可能性があります

RAID機器担当

データにアクセスできなくなった際に“○番のハードディスクに異常が起きています”といったエラーメッセージが表示される場合があります。 異常が起きているとされる、ハードディクスを取り出し、外付けハードディスクとして、パソコンに繋ぐとデータが見られると書いてあるブログ等がありますが、RAIDのHDDを単体で外付けとしてパソコンに繋ぐことは大変危険な行為です。データが見られるどころか、逆にデータを完全に失ってしまう危険性があります。

 

RAIDというのはご存知の方もいらっしゃると思いますが、『複数のハードディスクを組み合わせて、仮想的に1台のハードディスクとして運用する技術』の事です。
つまり、台数が揃わないと互換性が崩れてしまいデータを見ることが出来ません。また、データを見れないどころか、“フォーマットしますか?”などと促され、うっかりハードディスクをフォーマットしてしまったと言うケースもよく見かけます。

RAID機器は大変複雑に構築されており、安易な気持ちでのご自身での復旧は大変危険です。 異常が発生した際は速やかに電源を切り、再起動等は行わずに、専門会社にご連絡ください。
トラブル発生から復旧開始までの時間が早ければ早いほど、データの復旧率も高く、元の状態により近い状態での復旧が可能です。

論理復旧技術員 データ復旧に対するポリシー

当社復旧責任者として、業務にあたっています。現場に出る事は少なくなり少し寂しい気持ちもありますが、一般技術員の技術力がそれだけ上がったのだと嬉しくもあります。 世界一のエンジニアチームを作る事が私の夢であり目標です。 難事な復旧は高度技術者に集中しがちであった為、なかなか一般技術員の腕が上がらないことが懸念となっていました。打開策として、データ復旧作業のデータベース化を行いました。データベース化が進むにつれ、一般技術員の技術力は飛躍的に上がったと感じています。 どの技術員も優劣の差がなく、また、得意分野をそれぞれ保持しています。それでも、データ復旧が厳しい時は私も現場に降り技術員と一緒になり最善策を考えます。 お客様のデータを安全・確実に復旧する為にこれからもチーム一丸となって当社の技術力を底上げしていきます。

ステータスランプが点滅する場合からデータ復旧方法

初期診断で障害箇所を特定

初期診断

16進数のバイナリデータ図。EXT4のファイルシステムの情報を表している

 

初期診断を行い、ハードディスクの「どこに」「どのような」障害が発生しているかを特定し、復旧工程を組み立てます。
ハードディスクに負荷をかけない方法でディスクをスキャンし、問題箇所を特定します。
RAID機器は単体のハードディスクとは異なり特殊なデータ構成となっている為、データの解析には高度な知識やスキルが必要となります。復旧経験が少なければ、初期診断だけで数週間費やすことになりますが、弊社では復旧経験豊富なRAID担当の技術者が初期診断を行う為、平均30分前後で初期診断を完了する事が出来ます。

 

【システム不良のデータ復旧方法】

復旧はハードディスクのデータ部分から直接データを抽出する事によって行います。 一般的に流通しているNASのRAID機器は500GB×4本のハードディスクで構成されているものが多く、合計2TBのハードディスクにはデータの最小構成単位であるセクタが約80億もあります。

データ復旧には80億セクタの中からデータ部分を解析しデータを抽出する必要があり、蓄積経験と高い復旧技術が要求されます。

驚愕 業界No1だからできる ¥0データ復旧サービス
各種メーカー復旧可能!外付けハードディスクおまかせください。

復旧取扱機器

法人様・官公庁専用 窓口はこちら
RAID専用緊急対応窓口はこちら
ハードディスクデータ復旧はこちら
外付けHDDデータ復旧はこちら
パソコンデータ復旧はこちら
SSDデータ復旧はこちら
レコーダーの復旧はこちら
USBメモリデータ復旧はこちら
SDカードデータ復旧はこちら
ビデオカメラデータ復旧はこちら
スマートフォンデータ復旧はこちら

バックアップ・保証サービス

DDB
DDW

調査・解析サービス

社内不正調査
ハッキング調査
マルウェア感染調査
パスワード解除
トップへ