M.2 SSDはその高速なパフォーマンスと省スペースの設計で人気ですが、PCがM.2 SSDを認識しないトラブルが発生することがあります。本記事では、M.2 SSDが認識されないときの代表的な原因と、問題を解決するための具体的な対処法を解説します。
目次
M.2 SSDが認識されない原因
M.2 SSDの認識エラーにはいくつかの主な原因があります。以下はよく見られる原因です。
BIOSの設定不備
BIOSでM.2 SSDが無効化されている場合や、SATAモードが正しく設定されていないことが原因でSSDが認識されないことがあります。
物理的な接続ミス
SSDがスロットに完全に挿入されていない場合、または正しいスロットに取り付けられていない場合、PCがSSDを認識できません。
NVMeスロットの非対応
NVMe対応のM.2 SSDを使用している場合でも、スロットがSATA専用の場合は認識されないため、対応スロットの使用が必要です。
ドライバーが古い
古いドライバーが原因でSSDが認識されないことがあります。デバイスマネージャーから最新ドライバーを更新することが推奨されます。
ディスク未初期化
新しいSSDはディスクの管理ツールで初期化し、パーティションを作成する必要があります。初期化されていないと、Windowsが認識しない場合があります。
BIOSやWindowsの未更新
古いBIOSや未更新のWindowsが原因で、SSDを認識できないことがあります。最新のバージョンに更新することが必要です。
M.2 SSDが認識されないときの対処法
以下に、M.2 SSDが認識されない場合の具体的な対処法を順を追って解説します。
BIOS設定を確認する
M.2 SSDがBIOSで有効になっているか確認することが重要です。
- PCの電源を入れて「F2」キーまたは「DEL」キーを押してBIOSに入る。
- 「Advanced」→「Storage Configuration」に進む。
- SATAモードがAHCIに設定されていることを確認する。
- 必要に応じて「CSM(Compatibility Support Module)」を有効にする。
- 設定を保存してBIOSを終了し、PCを再起動する。
物理的な接続を確認する
SSDが正しく取り付けられているかを再確認してください。
- PCの電源を切り、電源ケーブルを外す。
- PCケースを開け、M.2 SSDがスロットに完全に挿入されているか確認する。
- 緩んでいる場合、SSDをしっかり押し込み、取り付けネジを締める。
- ケースを元に戻し、PCを再起動する。
正しいスロットに取り付ける
NVMe対応のSSDを使用している場合、対応するM.2スロットを使用しているか確認してください。
ドライバーを更新する
古いドライバーが原因でSSDが認識されない場合、最新ドライバーをインストールします。
- 「デバイスマネージャー」を開く。
- 「ストレージコントローラー」からM.2 SSDを右クリックし、「ドライバーの更新」を選択する。
- 「ドライバーを自動検索する」をクリックし、最新のドライバーを適用する。
ディスクを初期化する
新しいSSDは初期化が必要です。
- 「ディスクの管理」を開く。
- 認識されていないSSDが表示されたら右クリックし、「ディスクの初期化」を選択する。
- 「GPT」または「MBR」を選択し、パーティションを作成する。
BIOSおよびWindowsを更新する
古いBIOSやWindowsが原因でSSDが認識されない場合があります。
- マザーボードメーカーの公式サイトにアクセスし、最新のBIOSをダウンロードする。
- 画面の指示に従ってBIOSを更新する。
- Windowsの設定から「更新とセキュリティ」に進み、最新のWindows更新プログラムを適用する。
データが必要な場合は、データ復旧の専門業者に相談する
これまでの対処法を試しても解決しない場合、自力での修復作業は機器にさらなる負荷をかける可能性があり、データの損失リスクが高まります。
SSDのデータ復旧は、HDDとは違い高度な技術が必要です。
例えばフラッシュメモリを使うSSDでは「ウェアレベリング」で書き込み場所が変わり、TRIMコマンドで削除データが即消去されます。さらに、メーカー独自のコントローラーや暗号化が復旧を難しくしており、これに対応するためには特定の解析ツールが必要です。
技術力のない業者に依頼するリスクは高く、物理的にメモリチップを傷つけてしまう可能性もあります。業者を選ぶ際は、料金の安さではなく、技術力と実績を基準にするべきです。
当社は、46万件以上の相談実績(算出期間:2011年1月1日~)を持ち、経験豊富な専門アドバイザーが対応しています。24時間365日、電話受付と無料診断を行っておりますので、いつでも安心してご相談ください。相談から初期診断・お見積りまで無料でご案内しておりますので、まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。
官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました
※ 掲載の許可を得た法人様の一部を紹介させていただいております。
よくある質問
いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。
※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。
営業時間は以下の通りになっております。
土日祝日問わず、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。
電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
来社受付:9:30~21:00
復旧できる可能性がございます。
弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。
この記事を書いた人
デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。