データ復旧なら国内売上No.1【データ復旧.com】

復旧率最高値
 
95.2%
 

※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2024年6月の各月復旧率の最高値)

USB,SD

ELECOM製USBメモリが認識しない?原因・症状・対処法を徹底解説

ELECOMのUSBが認識しない場合の原因から症状、対処法までを徹底解説

ELECOMのUSBメモリを接続して「認識しない」「エラーメッセージが表示される」などのトラブルでお困りではありませんか?

これらの不具合は、データ消失のリスクを伴う場合があります。大切なデータが保存されている場合は、無理な操作を避け、専門のデータ復旧業者への相談をおすすめします。

この記事では、USBメモリが認識されない原因や対処法、復旧の方法について分かりやすく解説します。

ELECOMのUSBメモリが認識されない主な原因

ELECOMのUSBメモリが認識されない場合、以下のような主な原因が考えられます。それぞれの原因を正しく理解することで、適切な対応策を見つけることが可能です。

ELECOMのUSBメモリが認識されない主な原因
  • USBハブや接続方法の問題
  • ドライバ関連のトラブル
  • ファームウェア未更新
  • パソコン側の問題
  • 論理障害(ファイルシステムの破損)
  • 物理的な故障

USBハブや接続方法の問題

USBメモリをUSBハブ経由で接続している場合、ハブ自体の不具合や電力不足が原因で認識されないことがあります。また、古いUSBハブや互換性のないハブを使用していると、通信が安定しない場合もあります。以下のような対策が有効です。

  • USBハブを使用せず、パソコンのUSBポートに直接接続する。
  • 別のUSBポートや別のデバイスで動作確認を行う。
  • ハブを使用する場合は、セルフパワータイプ(ACアダプタ付き)を選ぶ。

ドライバ関連のトラブル

USBメモリの動作には、適切なドライバが必要です。ドライバがインストールされていない、または破損している場合、デバイスが認識されません。以下の方法で問題を解決できる可能性があります。

  • 「デバイスマネージャー」でデバイスの状態を確認し、不明なデバイスやエラーがある場合はドライバを再インストールする。
  • ELECOMの公式サイトから最新ドライバをダウンロードしてインストールする。
  • Windowsを最新バージョンにアップデートし、標準ドライバの互換性を確認する。

ファームウェア未更新

USBメモリのファームウェア(内部プログラム)が古い場合、不具合が発生することがあります。公式サイトから最新のファームウェアをダウンロードし、更新手順に従うことで問題を解消できる場合があります。特に古い製品や互換性のある周辺機器を使用している場合は、定期的なファームウェア更新が推奨されます。

パソコン側の問題

USBメモリが正常であっても、接続するパソコン側に問題がある場合があります。例えば、以下のような原因が考えられます。

  • パソコンのUSBポートが物理的に故障している。
  • 過剰なデバイス接続により電力供給が不足している。
  • OSやBIOS設定に互換性の問題がある。

別のUSBポートやパソコンで試して動作するか確認し、問題の切り分けを行いましょう。

論理障害(ファイルシステムの破損)

USBメモリ内のファイルシステムが破損している場合、パソコンがデバイスを認識できないことがあります。この場合、次のような症状が現れることが一般的です。

  • 「フォーマットしますか?」といったメッセージが表示される。
  • デバイスが「不明なファイルシステム」として認識される。

この状況でフォーマット操作を行うと、元のデータへのアクセスが困難になるため、専門業者への相談が推奨されます。

物理的な故障

物理的な損傷が原因でUSBメモリが認識されない場合、自力での復旧は極めて困難です。

接続端子の破損やメモリセルの寿命といった問題では、誤った操作をすると大切なデータを完全に失うリスクがあります。特に仕事の資料や思い出の写真など、取り返しのつかない損害を防ぐためにも、物理障害が疑われた時点で正しい対応が必要です。

データを守るためには、専門業者による迅速な診断と対応が最善の方法です。当社は46万件以上の相談実績(期間:2011年1月以降)を誇り、24時間365日体制で無料の初期診断とお見積りを提供しています。

まずはお気軽にご相談ください。迅速な対応が、データ損失を防ぐ第一歩です。


メールで相談する

USBメモリの障害で「データを守る」にはプロの診断が必須!

USBメモリが認識しない場合、論理障害(データ破損やシステムエラー)や物理障害(USBメモリ自体の損傷)が原因で発生することが多く、誤操作はデータ消失リスクを高めます。

自力では判別がつかないことも多く、初期診断がデータ保護の鍵です。

初期診断を行うことには以下のメリットがあります。

  • 原因を正確に特定し、適切な対処法を選べる
  • データ復旧の可能性や費用を把握し、安心して対応を進められる

特に物理障害の場合、精度の高い初期診断が復旧成功の決め手となります。

デジタルデータリカバリーでは、無料の初期診断で迅速かつ的確な対応を提供。安全にデータを復旧するため、まずは専門家にご相談ください。

初期診断・相談・見積まで無料で対応可能

初期診断とは、機器に発生した障害の原因を正確に特定し、復旧の可否や復旧方法を確認する工程です。デジタルデータリカバリーでは、経験豊富な技術者が「初期診断」を行い、内部の部品にダメージを与えることなく問題を見つけます。

データ障害のパターン15,000種類以上もありますが、「ご相談件数46万件超」(算出期間:2011年1月1日~)を持つ当社は、それぞれの障害原因をデータベースから即座に情報を引き出し、原因を正確に特定できる体制を整えています。相談問合せ

まずは無料で相談する

 

ELECOMのUSBメモリが認識しない場合の対処法

ELECOMのUSBメモリが認識しない場合は、以下の対処法を順番に実行してください。

別のUSBポートまたは別のパソコンに差し込んでみる

ELECOMのUSBメモリが認識されない場合、まず試してみるべき対処法は、USBメモリを別のUSBポートまたは別のパソコンに差し込むことです。接続先を変更して正常に認識された場合は、USBポートやUSBハブ、パソコン側に問題が発生しています。

別のUSBポートまたは別のパソコンに差し込んでも認識されない場合は、USBメモリ自体が故障している可能性が高いです。大切なデータを保存している場合は、デジタルデータリカバリーまでご相談ください。

他のUSB機器を取り外す

ELECOMのUSBメモリが認識されない場合、他のUSB機器を取り外してみてください。他のUSB機器が影響していることが原因で、正常に認識しない可能性があります。USBメモリだけでなく、パソコンに接続されているすべてのUSBデバイス(プリンター、キーボード、マウス、外付けハードディスクなど)を取り外してください。

また、取り外したデバイスを一つずつ再接続し、どのデバイスが問題を引き起こしているかを特定することも重要です。問題のデバイスが特定できたら、そのデバイスのドライバを更新するか、必要に応じて交換してください。それでもUSBメモリが認識しない場合は、パソコンやUSBメモリに原因がある可能性が高いです。

USBドライバを更新する

ELECOMのUSBメモリが認識されない場合、USBドライブのドライバを更新してください。古いドライバや互換性のないドライバが原因で、デバイスが認識されないことがあります。USBドライバを更新する手順は以下の通りです。

USBドライバを更新する手順
  1. 「スタート」メニューを右クリック
  2. デバイスマネージャーを開く
  3. 「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」を選択
  4. 認識されないUSBメモリを右クリック
  5. 「ドライバの更新」を選択

USBドライバを更新することで、ELECOMのUSBメモリが認識される可能性があります。

チェックディスクでパラメーターを修復する

Windowsには自動でエラーを検知・修復できるチェックディスク(chkdsk)機能が搭載されています。「パラメーターが間違っています」とエラーを解決したい場合は、この方法を実行してください。データを最優先する場合は、実行しないようにしましょう。

チェックディスクでパラメータを修復する作業手順
  1. USBメモリカードをPCに接続
  2. スタートメニューからコマンドプロンプトを開く
  3. コマンドプロンプト上で「chkdsk E(※ここに任意のデバイス名が入ります): /f /r」を実行

修復が完了するまでしばらく時間がかかることがありますが、エラーが修正されると、USBメモリが正常に認識される可能性が高くなります。

チェックディスクは、現在のデータを上書きしてエラーを解決するので、リスクを伴う作業になります。一度上書きされたデータは元に戻すことができないので、注意してください。

USB
上書き削除したUSBメモリのデータは復元できるのか解説USBメモリの上書き削除は自力で復元できる手段がほとんどありません。しかし、上書き削除をしてもデジタルデータリカバリーならデータを復元できる可能性があります。...

ドライバをアンインストールする

ELECOMのUSBメモリが認識されない場合、ドライバをアンインストールすることで問題が解決することがあります。ドライバをアンインストールする手順は以下の通りです。

ドライバをアンインストールする手順
  1. デバイスマネージャーを開く
  2. 「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」を選択
  3. 認識されていないUSBメモリを右クリック
  4. 「デバイスのアンインストール」を選択

アンインストールが完了したら、パソコンを再起動して、ドライバを再インストールしてください。

ドライバを再インストールする

ELECOMのUSBメモリが認識されない場合、ドライバを再インストールしてください。ドライバの不具合や破損が原因でデバイスが正しく認識されないことがあります。ドライバを再インストール手順は以下の通りです。

ドライバを再インストール手順
  1.  Windowsマークを右クリックし「デバイス マネージャー」を選択
  2. デバイスの名前をデバイスを右クリック、または長押し
  3. 「アンインストール」を選択
  4. パソコンを再起動

以上でWindowsにより、ドライバの再インストールが試行されます。

USBデバイスを有効にする

ELECOMのUSBメモリが認識されない場合、デバイスマネージャーでUSBデバイスを有効にすることで問題が解決することがあります。特定の設定や誤操作によってUSBデバイスが無効になっていると、デバイスは認識されません。USBデバイスを有効にする手順は以下の通りです。

ドライバを再インストール手順
  1. デバイスマネージャーを開く
  2. 「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」を選択
  3. 認識されないUSBメモリを右クリックして「デバイスを有効にする」を選択

BIOSを初期化する

BIOSの起動順位の設定を見直すことで、USBメモリが認識しない症状を改善できる可能性があります。

BIOS初期化の手順
  1.  一度電源を切る
  2. 本体の電源を入れた後、BIOSセットアップユーティリティが表示されるまで「F2」を繰り返し押す
  3. 「F9」キーを押し「Load Optimized Defaults?」デフォルト値に関するメッセージが表示される
  4. 「Yes」を選択
  5. 「F10」キーを押す
  6. 「Save configuration and reset?」設定の保存に関するメッセージが表示される
  7. 「Yes」を選択

以上でBIOSが初期化されます。初期化した後にUSBメモリが正しく認識されるか確認してください。BIOSの初期化は、ハードウェア構成を初期化する作業になるので、データが削除されることはありません。

USBメモリ
USBメモリがBIOS上で認識しない原因と対処法を解説BIOSの管理画面に入れるものの、USBメモリがBIOS上でも認識されない場合、USBメモリに対する設定が変更できません。本記事ではUSBメモリがBIOS上で認識しない原因と対処法について解説します。...

データ復旧業者に依頼する

ここまでの対処法を実行してもUSBメモリが認識しない場合、USBメモリに深刻な問題が発生しており、個人でのデータ復元は不可能なケースがほとんどです。

そのため、安全で確実にデータを取り出したい場合は、データ復旧業者への依頼が必要になります。まずは無料初期診断を受けるようにしましょう。

また、USBメモリは構造上、データ復元の難易度が高いと言われています。技術力の高い業者を選ぶようにしましょう。

自力で対応できない場合はデータ復旧の専門業者に相談する


自力で対応できない場合や、機器が物理的に破損している場合、個人での修復は困難です。重要なデータが含まれている場合、データ復旧専門業者に依頼するのが最も安全です。

データ復旧業者では、問題の根本原因を特定し、安全にデータを回復する最善の方法を提案できます。デジタルデータリカバリーでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。

デジタルデータリカバリーの強み

選ばれ続ける6つの理由
デジタルデータリカバリーは、「データ復旧専門業者14年連続データ復旧国内売り上げNo.1」の実績を持つデータ復旧業者です。データ復旧の技術力として、「データ復旧率最高値95.2%」を誇っています。

また、データ復旧業者の最後の砦と言われる所以として、「他社で復旧できなかった機器のご相談件数7,300件超」の実績を信頼いただいています。他社で復旧してもらえなかった機器であっても、デジタルデータリカバリーの復旧技術であれば復旧できたという事例も多数ございます。是非ご相談ください。

初期診断・相談・見積まで無料で対応可能

初期診断とは、機器に発生した障害の原因を正確に特定し、復旧の可否や復旧方法を確認する工程です。デジタルデータリカバリーでは、経験豊富な技術者が「初期診断」を行い、内部の部品にダメージを与えることなく問題を見つけます。

データ障害のパターン15,000種類以上もありますが、「ご相談件数46万件超」(算出期間:2011年1月1日~)を持つ当社は、それぞれの障害原因をデータベースから即座に情報を引き出し、原因を正確に特定できる体制を整えています。相談問合せ

まずは無料で相談する

 

よくある質問

復旧できるか診断してもらうのにお金はかかりますか?

いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。

※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。

機器の無料診断・データ復旧のご依頼はこちらからお問い合わせください>

復旧完了までどのくらいの期間がかかりますか?

機器の状態によって故障の程度が異なりますので、復旧完了までにいただくお時間はお客様の機器お状態によって変動いたします。

弊社は、復旧完了までのスピードも強みの1つで、最短即日復旧・ご依頼の約8割を48時間以内に復旧完了などの実績が多数ございます。ご要望に合わせて柔軟に対応させていただきますので、ぜひご相談ください。

最短15分で診断可能!お問い合わせはこちらから>

営業時間を教えてください

営業時間は以下の通りになっております。
365日24時間、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。お困りの際は是非ご相談ください。

電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)

電話番号:0800-333-6302

来社受付:9:30~21:00

メールでのお問い合わせはこちら>

他社で復旧できないといわれた機器でも復旧できますか?

復旧できる可能性がございます。

弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。

他社不可相談件数7,300件超!デジタルデータリカバリーへのご相談はこちら>

この記事を書いた人


デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。

 

 関連記事
驚愕 業界No1だからできる ¥0データ復旧サービス
各種メーカー復旧可能!外付けハードディスクおまかせください。

復旧取扱機器

法人様・官公庁専用 窓口はこちら
RAID専用緊急対応窓口はこちら
ハードディスクデータ復旧はこちら
外付けHDDデータ復旧はこちら
パソコンデータ復旧はこちら
SSDデータ復旧はこちら
レコーダーの復旧はこちら
USBメモリデータ復旧はこちら
SDカードデータ復旧はこちら
ビデオカメラデータ復旧はこちら
スマートフォンデータ復旧はこちら

バックアップ・保証サービス

DDB
DDW

調査・解析サービス

社内不正調査
ハッキング調査
マルウェア感染調査
パスワード解除
トップへ