よくあるご質問

復旧率最高値
  
95.2%
  

2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2024年6月の各月復旧率の最高値)

RAIDに関するよくある質問

Q.01 物理障害があっても復旧できますか?
Q.02 フォーマットされたものでも復旧できますか?
Q.03 ディスクを入れ替えるのはよくないのですか?
Q.04 リビルドしても治らないのはどうしてですか?
Q.05 ファームウェアアップデートとは何をしていることですか?
Q.06 ディスクにエラーが出ていないのに、どうして使えなくなるのですか?
Q.07 突然、全てのディスクにエラーが出ることもあるのですか?
Q.08 RAIDで一番安全な組み方はありますか?
Q.09 今後、RAIDを使っていくに当たって、注意する点はありますか?
Q.10 機器をそのまま使用できる状態にできますか?
Q.11 RAID崩壊モードは物理障害・論理障害のどちらになるのですか?
Q.12 今回、突然壊れたのですが、何が原因で壊れたのですか?
Q.13 メーカーさんの方で直してもらうことはできないのですか?
Q.14 ハードディスクが全部直らなくても取れるところだけ取ることは可能ですか?
Q.15 専用のソフトを使って復旧してもらうことはできますか?
Q.16 クローンディスクだけ作ってもらえば、後は自分で直せますか?
Q.17 RAID構成だけ元通りに戻してもらえば、後は自分で直せますか?
Q.18 BU用のメディアのファイルシステムは指定できますか?
Q.19 同じRAID機器にデータを移してもらうことは可能ですか?
Q.20 RAID機器だと何で難しいのですか?
Q.01 物理障害があっても復旧できますか?
復旧が可能な場合があります。 当社にはクラス100のクリーンルームが備わっており、より新しい技術を導入しています。 また部品交換用の予備HDDも数千台保有しているため通常では困難とされる障害も最短1日で復旧可能な場合があります。 RAIDの場合は物理障害を復旧したうえで元通りのRAID構成へと組み直し、データを抽出します。
Q.02 フォーマットされたものでも復旧できますか?
復旧可能な場合があります。
フォーマットされても内部情報は残っていることが多いためです。当社では高度な分析技術を持ってそのデータへアクセスします。
Q.03 ディスクを入れ替えるのはよくないのですか?
良くありません。
RAIDは複数のHDDに一定のルールを持って分散してデータを書き込んでいます。 入れ替えを行いますとそのルールが崩れ、データへのアクセスが不能となります。 最悪の場合、システム異常と判断され自動でリビルドが実行されます。 その場合は当社へお問い合わせください。
Q.04 リビルドしても治らないのはどうしてですか?
リビルドはHDDに高負荷がかかる作業です。
正常なHDDもリビルドの高負荷により物理障害へと発展するケースが少なくあり ません。 当社ではリビルド後のデータ復旧についても実績がありますのでお問い合わせください。
Q.05 ファームウェアアップデートとは何をしていることですか?
本体の制御プログラムの書き換えを行っています。
このプログラムはRAID管理画面の表示方法や、 RAIDを構築する際の動作などを制御しています。 ファームウェアアップデートは失敗するとRAIDそのものが使用できなくなります。 特別な不具合が発生しない限りはアップデートは不要です。 ファームウェアアップデート失敗時についても当社では復旧可能な場合があります。
Q.06 ディスクにエラーが出ていないのに、どうして使えなくなるのですか?
RAIDを組む際には複雑な計算が行われます。
各ディスクが個別には正常でも、組み合わせてRAIDとした場合ファイルシステムに 欠損が発生する場合があります。 このようなケースではディスクのLEDランプは正常でも、RAIDとして機能してい ませんが当社では復旧可能な場合があります。
Q.07 突然、全てのディスクにエラーが出ることもあるのですか?
あります。 RAID情報異常や、急な電源断による基盤損傷が良くあるケースです。 全てのディスクが異常を起こしていても当社では復旧可能な場合があります。
Q.08 RAIDで一番安全な組み方はありますか?
RAID1が安全です。
これはまったく同じデータを書き込みする、ミラーリングと呼ばれるものです。 ただし安全性が増すかわりにディスクの使用効率は低下します。
Q.09 今後、RAIDを使っていくに当たって、注意する点はありますか?
こまめにメンテナンスをすることです。
これはエラーログを見るといったようなことで十分です。 RAIDを組んでいるからといって壊れないと過信することが最も危険です。
Q.10 機器をそのまま使用できる状態にできますか?
お客様側の追加作業で使用できる可能性があります。
お客様側で筐体の修理、またはフォーマットを行っていただいた後に 納品したデータを移し替えることで元と同じ状態で使用可能です。
Q.11 RAID崩壊モードは物理障害・論理障害のどちらになるのですか?
両方になります。
RAID情報の異常でRAIDが組めなくなる場合や、物理的意にHDDが 破損することでRAIDが組めなくなる場合があります。 またその両方が併発する場合があります。 何れの場合も当社で復旧可能な場合があります。
Q.12 今回、突然壊れたのですが、何が原因で壊れたのですか?
HDDは様々な精密部品が組み合わさって構成されているため、 診断をしてみないと詳細を特定することが困難です。
一例として自然劣化や内部部品の破損、またはRAID構成情報の 破損などが考えられます。 詳細な診断については当社にお任せください。
Q.13 メーカーさんの方で直してもらうことはできないのですか?
メーカー様ではデータの復旧は出来ません。
筐体を直すことはできても内部のデータが全て消えてしまいます。 データの復旧については当社にお任せください。
Q.14 ハードディスクが全部直らなくても取れるところだけ取ることは可能ですか?
可能です、数々の実績があります。
当社ではどんなに状態が悪いRAIDでも、1つでも多くのデータを復旧するため 全力で取り組みます。
Q.15 専用のソフトを使って復旧してもらうことはできますか?
可能です。
重症度により専用ソフトを使う方法と、別な方法があります。 当社ではどちらも対応が可能です。
Q.16 クローンディスクだけ作ってもらえば、後は自分で直せますか?
難しいです。
クローンディスクは物理障害を解決したにすぎません。 元通りのRAIDとして復旧するためには専門の知識が必要となります。
Q.17 RAID構成だけ元通りに戻してもらえば、後は自分で直せますか?
難しいです。
RAID構成を戻してRAIDが組みあがっても、そこから先のファイルシステムの修復が 必要となります。 それには専門の知識が必要となります。
Q.18 BU用のメディアのファイルシステムは指定できますか?
原則として当社ではwindows用はNTFS、MAC用はHFS+でご納品しています。
別途FATやその他ファイルシステムをご希望の場合はお問い合わせください。
Q.19 同じRAID機器にデータを移してもらうことは可能ですか?
ご納品媒体はUSBタイプの外付けHDDとなります。
Q.20 RAID機器だと何で難しいのですか?
RAIDはファイルシステムとデータが複数本に分散して記録されるため、ディスク1本を見ただけでは異常個所の特定が非常に困難となります。
またRAIDの構成情報が消失した場合は仮説を用いてRAIDを構成していきますが、これは経験がものを言う職人の世界です。当社では数多くのRAID復旧実績がありますので、安心してお預けください。
RAID・サーバ機器の出張診断・復旧サービス
RAIDトラブル時に絶対やってはいけないことを教えます。
RAID故障別復旧事例集。あなたと同じ症状はどれですか?
データベース復旧
buffaloの復旧について
iodataの復旧について
buffaloの復旧について
iodataの復旧について
NAS・RAIDサーバー復旧について
IBM機器のデータ復旧
HP機器のデータ復旧
DELL機器のデータ復旧
FUJITSU機器のデータ復旧
NEC機器のデータ復旧
IBM機器のデータ復旧
HP機器のデータ復旧
DELL機器のデータ復旧
FUJITSU機器のデータ復旧
NEC機器のデータ復旧
QNAP機器のデータ復旧
PRIMERGY機器のデータ復旧
QNAP機器のデータ復旧
PRIMERGY機器のデータ復旧
NAS・RAIDサーバー復旧について
お客様とのお約束セキュリティ対策
ISO27001取得企業 世界標準のセキュリティ管理体制
プライバシーマーク取得企業 お客様の個人情報に対するお約束
国際空港レベルの強固なセキュリティ 金属探知器と警備員配置による徹底した情報漏洩対策
機密保持契約交わします 初期診断をご依頼の全てのお客様に機密保持誓約書をご提出
官公庁・法人のお客様へ
ISO27001取得企業 世界標準のセキュリティ管理体制
プライバシーマーク取得企業 お客様の個人情報に対するお約束
国際空港レベルの強固なセキュリティ 金属探知器と警備員配置による徹底した情報漏洩対策
機密保持契約交わします 初期診断をご依頼の全てのお客様に機密保持誓約書をご提出
官公庁・法人のお客様へ
個人情報保護士
個人情報保護士認定ロゴ
このサイトは個人情報保護士により、
管理運営を行っています。