RAID0復旧事例

一部復旧を含む復旧件数割合91.5%(内、完全復旧57.8%。復旧件数割合=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数。2023年10月実績)

RAID0復旧事例

RAIDレベル別: RAID0  RAID1  RAID1+0  RAID10  RAID5  RAID6  
RAID復旧事例一覧に戻る
  • 2020年8月26日  @静岡
    『I-O Data製 HDL2-A4.0RT』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: I-Oデータ
    • ■機器名:HDL2-A4.0RT
    • ■OS:Win-その他
    • ■希望データ:Excel、Word、PDF、写真
    • ■障害発生状況:5年ほど使用。つないで電源を入れると、ディスク1が赤く点滅している。時々データは見れるが、コピーをしようとすると止まってしまう。特に8月に入ってから動作が重たくなっていた。

  • 2020年8月5日  @神奈川
    『自作RAID』復旧成功!

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: その他
    • ■機器名:自作RAID
    • ■OS:Win-その他
    • ■希望データ:写真、映像データ
    • ■障害発生状況:他社で復旧不可。5~6年使用。DISC2本のRAID0。 PCを組み替えようとした際に、データをすべて外付けに移し、HDDは取り外して保管していた。 バックアップのデータが破損してしまっていた。保管していたHDDを裸族のRAIDケースに入れたがデータを閲覧できない。

  • 2020年6月2日  @神奈川
    『Buffalo製 LS520D0602G』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: BUFFALO
    • ■機器名:LS520D0602G
    • ■OS:
    • ■希望データ:イメージデータ
    • ■障害発生状況:約1年使用。メーカーにデータ復旧を依頼したところ、中度障害と診断された。 別の会社で再度診断したところ、DISC①正常・DISC②物理障害(不良クラスター&ヘッド読み取り不良・低速読み取り状態)と診断された。 デュプリケーターでクローン作成を試みたが読み取れなかった。現状、DISC①、②双方とも、ディレクトリ構造は見えるが、データが抜き出せない状態。

  • 2020年5月9日  @東京
    『Western Digital製WDBLWE0120JCH』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: その他
    • ■機器名:
    • ■OS:MAC-その他
    • ■希望データ:動画の素材データ
    • ■障害発生状況:電源が全くつかない状況。毎日使用していた。故障後1週間~2週間は経過している。

  • 2020年1月28日  @大阪
    『I-Oデータ製 HDL2-A4.0』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: I-Oデータ
    • ■機器名:HDL2-A4.0
    • ■OS:Win-その他
    • ■希望データ:図面データ 20年前からのデータが入っている
    • ■障害発生状況:6年使用。先週停電があり、停電後しばらく使えてはいたが、23日に完全にデータにアクセスできなくなった。 修理業者に持ち込んだところ、DISCの1本は完全に壊れていると言われた。

  • 2020年1月16日  @大分
    『NEC製 Express5800』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: NEC
    • ■機器名:Express5800
    • ■OS:Win-2008 Server
    • ■希望データ:Excelデータ(10年分)
    • ■障害発生状況:OSが起動しなくなった。連休中にサーバーチェックで応答がないと出た。昨日確認したらブートが出来ない。 2017年まではRAID1で使用、その後OSを再セットアップしRAID0に変更している。

  • 2019年10月11日  @東京
    『Buffalo製 LS-WH1.0TGC/R1』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: BUFFALO
    • ■機器名:LS-WH1.0TGL/R1
    • ■OS:Win-その他
    • ■希望データ:エクセル、PPT、jpeg、動画、画像、PDF
    • ■障害発生状況:昨日から突然アクセスできなくなる。WEBの管理画面は動く。共有フォルダの第一階層のみ出ていて、その先がアクセスできない。ディスクを外して再セットを試した。

  • 2019年10月1日  @千葉
    『Mouse製 PRO-W720DQ5X』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: その他
    • ■機器名:PRO-W720DQ5X
    • ■OS:Win-7
    • ■希望データ:Excel、Word、研究データ
    • ■障害発生状況:PCでRAID0で使用。電源を入れてもOSが立ち上がらない。HDDとSSDがあるがそれぞれ障害がおきており、データが取り出せない。HDD(3TB)×2台、SSD(512GB)×2枚

  • 2019年9月12日  @大阪
    『Buffalo製 HD-WL2TU2/R1J』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: BUFFALO
    • ■機器名:HD-WL2TU2/R1J
    • ■OS:Win-その他
    • ■希望データ:Office、写真、動画
    • ■障害発生状況:起動させるとカタカタ音が鳴り、机が揺れるような振動がする。今朝から動かなくなった。約4年使用。

  • 2019年9月22日  @東京
    『I-O Data製 HDL2-S3.0』 復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID0
    • ■メーカー: I-Oデータ
    • ■機器名:HDL2-S3.0
    • ■OS:Linux-NAS系(Buffalo,IO-DATAなど)
    • ■希望データ:写真 ビデオ 文書
    • ■障害発生状況:全体:取得できません 空き:取得できませんと表示がされる。時間が経ってから崩壊と表示された。壊れてからずっと電源入っている。

お客様の声「取材レポート」
お客様とのお約束 セキュリティ対策
ISO27001取得企業 世界標準のセキュリティ管理体制
Pマーク取得企業お客様の個人情報に対するお約束
国際空港レベルの強固なセキュリティ金属探知機と警備員配置による徹底した情報漏洩対策
機密保持誓約交わします初期診断をご依頼の全てのお客様に機密保持誓約書をご提出
官公庁・法人のお客様へ官公庁・法人のお客様 が気になるセキュリティ対策について
よく見られる 3分自己診断
パソコン・HDD当日 引取サービス
PIIP個人情報保護士

個人情報保護士認定ロゴ このサイトは個人情報保護士により、 管理運営を行っています。