- データ復旧.com
- >RAID復旧事例一覧
- > RAID5復旧事例
RAID5復旧事例
-
2020年11月28日 @東京
『DELL製 Poweredge RTX』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー:
- ■機器名:PowerEdge VRTX
- ■OS:Windows
- ■希望データ:Excel、Word、アドビ系のデータ 2.5TBほど
- ■障害発生状況:停電に備えて正常に電源落としたところ、次に立ち上げた時には起動できなくなっていた。 ブレードサーバーのシャーシが起動できず、サーバーが立ち上がらない。 現象発生後からサーバの電源を入れることができない。
-
2020年10月13日 @沖縄
『DELL製 Poweredge SC1420』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Dell
- ■機器名:Poweredge SC1420
- ■OS:Win-2003 Server
- ■希望データ:SQLサーバー 業務管理のデータベース
- ■障害発生状況:計画停電後、電源が入らなくなり、修理業者で部品交換後データが見れなくなった。 RAIDコントローラーに問題があるかもと業者に言われ同じ型番の物に交換するも、RAID情報不明でデータが確認できず。 RAIDの再構築をソフトで行いデータ破損。
-
2020年10月8日 @東京
『Buffalo製 DWS-RV4.0T』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: BUFFALO
- ■機器名:DWS-RV4.0T
- ■OS:Win-2008 Server
- ■希望データ:Word、Excelなど4年分のデータ
- ■障害発生状況:企業のメインサーバーで、50台くらいで共有している 4番ディスクにアラートが出たので抜いているが、3本で稼働ができていない。
-
2020年10月2日 @東京
『ELECOM製 NSD-7A12T5BL』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: ELECOM
- ■機器名:NSD-7A12T5BL
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:文書ファイル、動画・画像・音声データ
- ■障害発生状況:4つのうち2本故障しており、アクセスが出来ない。3年使用していた。 障害が起きてからすぐに電源を切っている。
-
2020年9月25日 @愛知
『IODATA製 HDL-XR2.0』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: I-Oデータ
- ■機器名:LAN DISK HDL-XR2.0
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:CAD、テキストデータ
- ■障害発生状況:電源が入らなくなり、通電ランプの緑が直ぐに赤くなって起動しない状態。 停電作業のため電源は切ってあった。バックアップを取っていない。
-
2020年9月18日 @群馬
『Thecus製 N4200』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: その他
- ■機器名:N4200
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:イラレ、フォトショ、文書データ
- ■障害発生状況:データセンター内に移動をした次の日からアクセスが出来なくなり、再起動したが動作しない。HDDのランプは通常。
-
2020年9月12日 @長崎
『Buffalo製 TS5410』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: BUFFALO
- ■機器名:TS5410
- ■OS:
- ■希望データ:画像、Excel、word
- ■障害発生状況:停電後、DISK4でエラーが発生。RAIDのマウントが出来なくなってしまい、外してデグレッドモードで使用していた。 交換のハードディスクの入れ替えをしてNAS本体の再構築をしたが次はDISK2でエラーが発生しアクセスできない。
-
2020年9月11日 @東京
『Buffalo製 TS-H1.0TGL/R5』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: BUFFALO
- ■機器名:TS-H1.0TGL/R5
- ■OS:
- ■希望データ:文書データ、写真、動画など
- ■障害発生状況:RAIDを設定した人は退職済みで、サーバーに関しての情報は不明確。 早朝、出勤したところE04のエラーが出ており、アクセスが出来なくなった。
-
2020年8月27日 @東京
『NEC製 EXPRESS5800/GT110A-S』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: NEC
- ■機器名:EXPRESS5800/GT110A-S
- ■OS:Win-2003 Server
- ■希望データ:Excel、Word、PDF
- ■障害発生状況:RAID5を構成し、ファイルサーバーとして使用。 お盆中に停電があり、3本中2本に赤ランプが点灯。 自身でディスクを抜いて埃などを取り除いたが回復しない状態。
-
2020年8月26日 @東京
『Logitec製 LSV5S2000/4C』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Logitec
- ■機器名:LSV5S2000/4C
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:エクセル、ワード、PDF、テキスト
- ■障害発生状況:4ドライブでRAID5を組んでいた。 OSが起動せず、異音はないが数秒後にリブートがかってしまう状態。 自身で再起動したり、HDDを抜いて掃除した。
-
2020年8月20日 @広島
『NEC製 EXPRESS5800』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: NEC
- ■機器名:EXPRESS5800
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:受注システム内の請求書等のデータ、勤怠管理データ
- ■障害発生状況:HDD3本のRAID5。知り合いに見て貰ったところ、放熱板が劣化で壊れてしまっていた。 受注のシステムと勤怠管理を行うサーバーとして使用。
-
2020年8月15日 @愛知
『FUJITSU製 PRIMERGY TX1330』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: FUJITSU
- ■機器名:PRIMERGY TX1330
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:電子カルテのデータ
- ■障害発生状況:水害でサーバーが水没し、動作しない状態になった。
-
2020年8月8日 @東京
『FUJITSU製 PRIMERGY TX200』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: FUJITSU
- ■機器名:PRIMERGY TX200 S6
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:写真、住所関連のデータ
- ■障害発生状況:600GB×4本のRAID5。ハイパーバイザーで仮想マシンを立てていた。 DISC1本がだいぶ前に壊れていた。2本目が最近壊れてしまい、ホストOSが立ち上がらなくなった。 DISCを4本とも接続した状態でオンラインにしたところリビルドが始まってしまい、すぐに停止したがどこまで走ったかが不明。
-
2020年8月1日 @東京
『DELL製PowerEdge R710』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Dell
- ■機器名:PowerEdge R710
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:基幹システムのデータ
- ■障害発生状況:DISC6本中2本が黄色で点滅している状態。突然アクセスができなくなった。 アプリケーションサーバーとして使用。
-
2020年7月31日 @東京
『QNAP製TS-469Pro』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Q-NAP
- ■機器名:TS-469Pro
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:Adobe関連のデータ。映像、画像など。
- ■障害発生状況:3~5年使用。 DISC①でエラーが発生。HDDを交換してリビルド中、DISC②もエラーが発生し、再起動ができなくなった。 マザーボードの赤色のLEDが点灯している。
-
2020年7月9日 @東京
『Nergear製 RN10400』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Netgear
- ■機器名:RN10400
- ■OS:その他
- ■希望データ:Excel
- ■障害発生状況:1週間前は普通に使えていたがかなり読み込みが遅かった。その後再起動作業をしたがデータに特に問題無かった。前々日の朝管理画面にて、ハードディスクの状態を示す表示が4つのうち3つ赤い表記になり、読み込みができない状態。BUも取れていない。3年以上は使っている。
-
2020年6月24日 @新潟
『I-Oデータ製 HDL-GT1.0』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: I-Oデータ
- ■機器名:HDL-GT1.0
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:CSV,エクセル、写真(販促用のデータ)
- ■障害発生状況:サーバーの設定を起動すると「DISC④が停止」と表示され「RAID崩壊」と表示されピンだけ通っている状態。カチカチ異音が鳴っている。再起動を数回行い他のディスクに入れかえてみたり、全てのディスクを抜いて中を掃除したりした。10年以上使用しているもの。
-
2020年5月18日 @兵庫
『I-O データ製 HDL-Z4WL12CR』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: I-Oデータ
- ■機器名:HDL-Z4WL12CR
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:Excel、PDF、テキスト、動画
- ■障害発生状況:共有サーバーとして使用。OSが起動しない状態で、初期化を促される。復元をかけたがポイントが見つからない。 BIOSのブート画面でディスクを1台ずつブートが出来るか確認したが出来なかった。サーバールームのラックに入れ替えのため、昨日の昼頃に電源を落としていた。
-
2020年5月2日 @神奈川
『QNAP製TS-419-2』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Q-NAP
- ■機器名:TS-419-2
- ■OS:
- ■希望データ:文書データ
- ■障害発生状況:仮想マシンでの利用。昨日に動作が遅くなり、ファームウェアの更新を促され実行するも動作がうまくいかない。 NAS自体は立ち上がり、管理画面は表示されるものの初期化を促される。
-
2020年4月25日 @愛知
『QNAP製TS-653A』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Q-NAP
- ■機器名:TS-653A
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:Word、Excel、PowerPoint(研究データや報告書のデータ)
- ■障害発生状況:データを整理をしようとして、誤ってファイルを消してしまった。全データのうち半分くらいは消えてしまった。 不要ファイル消去後にゴミ箱からも削除した状態。
-
2020年4月23日 @東京
『HP製Proliant ML150G6』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: hp
- ■機器名:HP Proliant ML150G6
- ■OS:Win-2008 Server
- ■希望データ:納品書、請求書のデータ
- ■障害発生状況:HDD4本組のうち、3番目が元々壊れていた。昨日1本が更に壊れて認識しない。オレンジ色のランプが点灯している。 バックアップは途中から取れていなかった。
-
2020年3月31日 @東京
『DELL製 T320』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Dell
- ■機器名:T320
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:ファイルサーバー内のデータ
- ■障害発生状況:Windowsサーバー(2012)急にアクセスできなくなる。メーカーのサポートに電話で相談したがRAIDコントローラーには異常なしと伝えられた。画面は黒の状態。
-
2020年3月27日 @静岡
『hp製 AW594A』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: hp
- ■機器名:AW594A
- ■OS:Win-2008 Server
- ■希望データ:SQL、動画、画像
- ■障害発生状況:DISC16本組。ファイルサーバーとして使用。年明けに1本壊れて再起動をかけたところチェックディスクが走り、別のデータに置き換わってしまって開けない。 フォルダ、ファイルは存在しているが全部あるかは分からない。起動自体は問題ない。
-
2020年2月18日 @東京
『Buffalo製 LS-WW8.0TL/R1J』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: BUFFALO
- ■機器名:LS-WW8.0TL/R1J
- ■OS:
- ■希望データ:動画
- ■障害発生状況:電源ははいるものの認識しない。RAID5で構成されているが、HDDが壊れていると思われる。赤ランプの点滅。 購入してから6.7年経過し、使用していない期間が4年あった。
-
2020年2月14日 @群馬
『Buffalo製 TS-H4.0TGL/R5』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: BUFFALO
- ■機器名:TS-H4.0TGL/R5
- ■OS:その他
- ■希望データ:Excel、Word、PDF、PowerPoint
- ■障害発生状況:約10年使用。元々壊れた1本を抜いた状態で使用していた。停電前に電源をUPSに切り替えた。再度電源を復旧させたときに、E04のエラーが出てアクセスできなくなった。
-
2020年2月14日 @福島
『hp製サーバー』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: hp
- ■機器名:
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:MySQL(データーベース)約4年分
- ■障害発生状況:昨年の台風19号で浸水被害をうけた。他の復旧業者に依頼して復旧不可で返送された機器を復旧したい。 他社での作業内容不明。通電してもアクセスできない状態で暗号化がかかっている。
-
2020年2月12日 @神奈川
『I-Oデータ製 HDL4-X2』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: I-Oデータ
- ■機器名:HDL4-X2
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:Excel、Word、写真、重要書類データ(過去5年分)
- ■障害発生状況:ファイルサーバーとして使用。ランプが赤く点滅していたため、HDDを取り出して新しい機器に差し替えたところ管理者パスワードを求められるようになった。 初期の設定をした人が退職しており、管理者パスワードがわからない。
-
2020年1月26日 @福岡
『Buffalo製 TS-XE4.0』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: TeraStation
- ■機器名:TS-XE4.0
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:CAD、仕様書、見積書、請求書のデータ(専用ソフトのデータ)
- ■障害発生状況:1週間前にエラー表示(赤ランプ点滅)になり、パソコンがHDDを認識しない。 HDDを認識しても中に入ることが出来ない。時折キーキーと変な音がしていた。
-
2019年12月19日 @神奈川
『東芝製 makunia3400』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: その他
- ■機器名:MAKUNIA3400
- ■OS:Win-2003 Server
- ■希望データ:売上に関するデータ
- ■障害発生状況:昨年11月末に停電し、OSが立ち上がらない状況。BIOS上でも認識しない。メーカーの担当者に見てもらったが原因が分からない。 自分でレイドコントローラー交換しようと探したが見つからない状況で諦めた。
-
2020年1月14日 @東京
『Buffalo製 TS3410DN』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: TeraStation
- ■機器名:TS3410DN
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:CADデータ
- ■障害発生状況:ファイルサーバーとして使用。HDD 1台にエラーが起きたので取り外して3本でRAID再構築。 一度は成功してデータが見えたが、部分的にデータが無くなっているおり、書き込みもできないことがある。
-
2020年1月10日 @東京
『Dell製 PowerEdge 2950』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Dell
- ■機器名:PowerEdge 2950
- ■OS:
- ■希望データ:Excel、VMware
- ■障害発生状況:本来ディスクが8本入る筐体で5本と3本で分かれてRAIDを別々に組んでいる。 エラー表示が出たためサーバーの電源を入れなおしたら、HDD2本が壊れた。10年以上使用。過去にHDDも交換していた。
-
2019年12月29日 @岐阜
『I-O DATA製 HDL-Z4WM4C2』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: I-Oデータ
- ■機器名:HDL-Z4WM4C2
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:Excel、Word、PowerPoint、データベース(製品情報)
- ■障害発生状況:1TB×4本のRAID5。2~3年使用。 最近共有しているデータベースファイルの特定箇所でファイルはあるが開けない事象がよく起きていた。 壊れる頻度を低くするためにブロックを無効にしようとしていた。レジストリ設定の書き換えを行ったあと、再起動をしたところOSが起動しなくなった ハードについていたサポートディスクを使って変更前の状態を保存していた.regファイルで書き換えを試みたが状況が変わらなかった。
-
2019年12月27日 @群馬
『I-O Data製 ZHD4-UTX8R』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: I-Oデータ
- ■機器名:ZHD4-UTX8R
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:ハードディスクファイル
- ■障害発生状況:2T×4本のRAID5。サーバー本体が破損した為、BUイメージの復元を行ったがデータが正常に展開されない。筐体は認識もするしデータも移行できている。他社では物理障害と診断が出て復旧できなかった。
-
2019年11月24日 @東京
『DELL製 PowerEdge R320』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Dell
- ■機器名:PowerEdge R320
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:文書データ(Word、Excel、PDF)
- ■障害発生状況:4本組RAID5。ファイルサーバーとして30台で共有。 昨日アクセスできなくなった。ユーティリティで確認すると00と03番が認識していない。00と03の差し直し、放電を試したが復旧せず。 起動時に異音がしたかもしれない。3-4年使用。過去に01は交換済み。
-
2019年11月15日 @東京
『Buffalo製 HD-DH2.0TGL/R5』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: BUFFALO
- ■機器名:HD-DH2.0TGL/R5
- ■OS:
- ■希望データ:Excel、写真のデータ。
- ■障害発生状況:4本組のRAID5。2番のHDDが元々壊れており、そのまま使用していた。 急に全てのHDDが認識しなくなり。ピーピー音が鳴る。カーネルパニック。再起動試すもネットワークに繋がらない。 5台のPCで共有。仕事が全く出来ない状態。バックアップは3年前のものしかない。
-
2019年11月10日 @岡山
『I-O Data製 HDL-Z6WL6C2』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: I-Oデータ
- ■機器名:HDL-Z6WL6C2
- ■OS:Linux-NAS系
- ■希望データ:CADデータ、技術文書(2.5~3T程度)
- ■障害発生状況:ディスク交換に失敗。リビルドが走り自動でRAIDが組まれるが中身は空になっている。 HDD6本組で4番を交換した。
-
2019年11月4日 @埼玉
『FUJITSU製 RX200S6』復旧成功出張復旧案件- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: FUJITSU
- ■機器名:RX200S6
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:土木の積算ソフトのデータ
- ■障害発生状況:HDD3本のRAID5。土木の積算ソフトを入れて使用。2台共有。 2本オレンジランプが点灯。 ファンのマークが付いていたので交換し、朝一は使用できていた。 7月に一度HDD1本を交換している。交換したHDDはグリーンランプが点灯。特に異音はしない。
-
2019年10月4日 @新潟
『Promise製 Smart Stor DS.4600』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: その他
- ■機器名:Smart Stor DS.4600
- ■OS:MAC-OS X
- ■希望データ:パッケージデザインのデータ
- ■障害発生状況:古い機種なので交換しようとした矢先に壊れた。ファンから大きい音が鳴り、ピーピーと音がして電源が落ちる。再起動しても電源が落ちる。
-
2019年10月11日 @東京
『hp製 ML110 G6』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: hp
- ■機器名:ML110 G6
- ■OS:Win-2008 Server
- ■希望データ:マクロのツール その他業務データ
- ■障害発生状況:特定の部署で使用していたファイルサーバー。250G×3本組。10月11日夕方以降アクセスできなくなった。PINGも通らない。エラー1794とエラー1779が表示される。2010年から使用。
-
2019年10月19日 @神奈川
『Buffalo製 LS-QV4.0TL』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: BUFFALO
- ■機器名:LS-QV4.0TL
- ■OS:
- ■希望データ:写真、illustrator、Excel
- ■障害発生状況:6-7年使用。1週間くらい前にDISK4にエラー発生。違う機器を購入し、データを移行していたが中々進まなかった。今朝、別DISKでもエラー。一部のデータは新しい機器に移行完了している。特に異音なし。HDDを抜いてみたが変化せず。
-
2019年10月21日 @埼玉
『corega製 CG-HDC4EU3500』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: その他
- ■機器名:CG-HDC4EU3500
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:Office関連(Excel、Word、PDF)
- ■障害発生状況:HDD本体の電源は入るが、パソコンの電源を入れてもHDDを認識をしない。9月中旬頃に症状発生。4本組。7-8年程使用。1年程前に1本故障し新しいものに入れ替えた。異音はなし。エラーランプ点滅なし。放電したが状況変わらず。
-
2019年10月4日 @京都
『DELL製 PowerEdge』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Dell
- ■機器名:PowerEdge
- ■OS:Win-Serverその他
- ■希望データ:共有フォルダのデータ(診断書、画像など)
- ■障害発生状況:サーバーの入れ替えの為シャットダウンした。電源は入るがBIOS画面で止まっている。1,3番がおかしい状態。壊れたのは9月27日。
-
2019年9月27日 @島根
『Netgear製 ReadyNAS 3100』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Netgear
- ■機器名:ReadyNAS 3100
- ■OS:Linux-NAS系(Buffalo,IO-DATAなど)
- ■希望データ:6T程度 VMを優先的に復元したい
- ■障害発生状況:HDD4本のうち2本が壊れRAID崩壊。2日前にディスク2本が赤ランプ。ボリュームが見えず、再起動しても見えない。スマートエラーが出ていた。6年~7年使用。
-
2019年9月10日 @東京
『Netgear製 ReadyNAS 316』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Netgear
- ■機器名:ReadyNAS 316
- ■OS:Linux-NAS系(Buffalo,IO-DATAなど)
- ■希望データ:Word、Excel、PDF
- ■障害発生状況:3T×3本。ファイルサーバー30台共有。9月3日に1本が劣化判定が出て交換した。6日のリビルド途中(10%程度)でもう1本が壊れた。デバイスに認識はされるが、システム確認したところデータ0となる。5年使用。初めてディスク交換を行った。
-
2019年9月14日 @東京
『QNAP製 TS-421』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Q-NAP
- ■機器名:TS-421
- ■OS:Win-その他
- ■希望データ:動画、写真、ドキュメント
- ■障害発生状況:3T×4本。再起動を繰り返し、データにアクセスできない。1を抜くとQファインダーでは見られるが中のファイルには到達が出来ない。1,2のHDDに異常がある様子。異音はしていない。
-
2019年9月27日 @東京
『Buffalo製 TS-X2.0TL/R5』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: BUFFALO
- ■機器名:TS-X2.0TL/R5
- ■OS:Linux-NAS系(Buffalo,IO-DATAなど)
- ■希望データ:Excel、Word、PDF、CAD
- ■障害発生状況:20台弱で共有。9月26日にアクセスできなくなった。社内の2台のPC以外はアクセスできない状態になった。電源ボタンを長押しして再起動かけたところエラーになり、チャンネル3から先にすすまない。4-5年使用。バックアップ用に外付けを繋いでいたが壊れてデータが飛んでいた。
-
2019年10月1日 @大阪
『Q-NAP製 TS451』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: Q-NAP
- ■機器名:TS451
- ■OS:Linux-NAS系(Buffalo,IO-DATAなど)
- ■希望データ:顕微鏡画像データ、解析したテキスト
- ■障害発生状況:2T×4本。9月25日にビープ音がし、アクセスできなくなった。ステータスランプが赤。カスタマーサポート連絡したところ、HDD1本が認識していないといわれた。1ヵ月前にアクセスし辛い予兆があったが、その時はすぐに改善した。2年弱使用。
-
2019年9月14日 @東京
『PEGASUR4』復旧成功- ■RAIDレベル: RAID5
- ■メーカー: その他
- ■機器名:PEGASUR4
- ■OS:MAC-その他
- ■希望データ:Photoshop、illustrator
- ■障害発生状況:4T×4本。12日の掃除中にボタンを触ってしまい、HDDが1本抜けてしまった。その後もう1本抜けてしまった。HDDを元に戻したが論理ドライブが見えていない。