RAID6復旧事例

一部復旧を含む復旧件数割合91.5%(内、完全復旧57.8%。復旧件数割合=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数。2023年10月実績)

RAID6復旧事例

RAIDレベル別: RAID0  RAID1  RAID1+0  RAID10  RAID5  RAID6  
RAID復旧事例一覧に戻る
  • 2020年10月5日  @愛知
    『I-O Data製 HDL6-H36』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: I-Oデータ
    • ■機器名:HDL6-H36
    • ■OS:
    • ■希望データ:word、Excel、CADなどの文書ファイル
    • ■障害発生状況:空のフォルダを誤って作成してしまい、元々のフォルダに対して上書きがかかったのか、「DISKが無い」というエラーがでている。

  • 2020年9月9日  @長崎
    『Buffalo製 TS-XH2.0TL』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: BUFFALO
    • ■機器名:TS-XH2.0TL
    • ■OS:
    • ■希望データ:Excel、word、PowerPoint、写真、動画、mp3など
    • ■障害発生状況:台風による停電後、電源を入れたときにエラーが出て、ディスプレイになにも表示されない。アクセスはできていたため、データをコピーしているところで再度停電が発生した。その後アクセスできなくなった。

  • 2020年9月1日  @群馬
    『Buffalo製 TS-RH1.0TGL/R5』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: BUFFALO
    • ■機器名:TS-RH1.0TGL/R5
    • ■OS:
    • ■希望データ:Excel、画像データ
    • ■障害発生状況:お盆休み中に停電があるために電源を落としておいた。 お盆明けにサーバーを起動させたところ電源は入っているもののアクセスができなかった。アクセスランプが点灯せず、ディスプレイにも何も表示が出ない。

  • 2020年8月28日  @長野
    『QNAP製 TS-559PRO2』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: Q-NAP
    • ■機器名:TS-559PRO2
    • ■OS:
    • ■希望データ:word、Excel、テキスト、csv、PDF、jpg、png、psd
    • ■障害発生状況:RAID6 ランサムウェアに感染したとみられる。 ファイルを開くと拡張が暗号化されており、身代金要求が各フォルダにテキストで入ってしまっている。

  • 2020年8月12日  @東京
    『hp製 ProLiant TPS-W001』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: hp
    • ■機器名:ProLiant ML310e Gen8 v2
    • ■OS:Win-Serverその他
    • ■希望データ:会計管理のデータ
    • ■障害発生状況:DISC4本のRAID6。 電源ランプが赤く点滅していた。HDDランプはDISC①②が緑、③④がオレンジの点灯。 一切アクセスが出来ない状態。メーカーに電話したり他の業者に見てもらった。 10年位使用。HDDの交換はしていない。

  • 2020年3月13日  @千葉
    『Buffalo製 TS3400DN1204』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: TeraStation
    • ■機器名:TS3400DN1204
    • ■OS:Win-その他
    • ■希望データ:Excel、Word、PDF、写真
    • ■障害発生状況:3年以上ファイルサーバーとして使用。ショートカットがアクセスできなくなったため、本体を確認したところエラー表記が出ていた。DISCを全て取り外して装着しなおすもファームウェアの読み込みができない

  • 2020年2月22日  @愛知
    『I-Oデータ製 HDL-XR2.0』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: I-Oデータ
    • ■機器名:HDL-XR2.0
    • ■OS:Win-その他
    • ■希望データ:作業中に誤って削除したデータ
    • ■障害発生状況:誤ってデータフォルダを削除してしまった。気づいてからすぐに電源を落とした状態。

  • 2020年2月20日  @静岡
    『QNAP製 TS-1253U-RP』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: Q-NAP
    • ■機器名:TS-1253U-RP
    • ■OS:
    • ■希望データ:音声データ
    • ■障害発生状況:メンテナンス目的でNASを再起動した。再起動後、Windows Server から上記 iSCSI ドライブを参照したところ、ルート直下 (第1階層) のフォルダーは参照できたが、それ以下のフォルダー・ファイルにアクセスしようとすると、「○○にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」とメッセージが表示されアクセスできなくなった。 他の復旧業者ではクローンを筐体に組み込んだが認識しないと言われ断念。

  • 2019年12月2日  @東京
    『Buffalo製 HDL6-H24』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: BUFFALO
    • ■機器名:HDL6-H24
    • ■OS:Linux-NAS系
    • ■希望データ:映像、音楽、イラスト、写真、画像
    • ■障害発生状況:6本組のRAID6。メインのファイルサーバーとして100台共有。 計画停電がある為、金曜に電源OFFし、後日再起動するとピーポーピーポーと異音。 ステータスランプが赤点滅し、RAID崩壊のメッセージ。管理画面で確認するも容量も見えない。 6年使用。途中何度かディスクの交換をしている。容量いっぱいに保存。

  • 2019年10月10日  @東京
    『hp製 GL360-GEN』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: hp
    • ■機器名:GL360-GEN
    • ■OS:Win-Serverその他
    • ■希望データ:Word、Excel、CAD
    • ■障害発生状況:ファイルサーバーとして100台で共有。10月8日にバックアップソフト入れて再起動を入れたところ起動しない。メーカーに問い合わせたところ、RAID6からデータ読み出せないと言われた。物理故障はない様子。HDDは稼動して3週間しか経過していない。

  • 2019年9月22日  @東京
    『Thecus製 N8850』復旧成功

    • ■RAIDレベル: RAID6
    • ■メーカー: その他
    • ■機器名:N8850
    • ■OS:Win-2008 Server
    • ■希望データ:Excel、Word、PDF、jpg、mp4
    • ■障害発生状況:3T×8本(1本スペア) ファイルサーバーとして7-8年使用。70-80台共有。9月3日にHDDを1本故障。自動でスペアに切り替わったが5日経ってリビルドが終わったかと思ったがディスク交換されていなかった。7日に手動で交換したが、ファイルは存在するがデータが破損し開けない。データは10T近くあったが半分近くが破損している状態。

お客様の声「取材レポート」
お客様とのお約束 セキュリティ対策
ISO27001取得企業 世界標準のセキュリティ管理体制
Pマーク取得企業お客様の個人情報に対するお約束
国際空港レベルの強固なセキュリティ金属探知機と警備員配置による徹底した情報漏洩対策
機密保持誓約交わします初期診断をご依頼の全てのお客様に機密保持誓約書をご提出
官公庁・法人のお客様へ官公庁・法人のお客様 が気になるセキュリティ対策について
よく見られる 3分自己診断
パソコン・HDD当日 引取サービス
PIIP個人情報保護士

個人情報保護士認定ロゴ このサイトは個人情報保護士により、 管理運営を行っています。